ファッション通信 -百貨店がアウトレットに進出か!? - | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

百貨店のセールに失望した下矢印下矢印がーん

みなさんも、おありやと思います。


もう二度と足を運ぶ事はないと思いつつ、、、また行ってしまうんですが

百貨店の招待セールなど業者依存の調達と百貨店の儲けを考えれば期待する方が無理というものです。


それに較べるとアウトレットモールのブランドショップは品揃えも豊富で意外な掘り出し物も見つかるし、値引率も百貨店のセールより断然高い。

何より、ブロパーショップと大差ない快適な売場環境と丁寧な接客はバーゲン会場とは比較すべくもありません


恐らく、我が家の衣料服飾品購入の過半はアウトレットモールが占めているのではないでしょうかWハート


そんな折り、某百貨店が御殿場のプレミアムアウトレットに期間限定で出店してPB商品などを販売するという新聞記事を目にしましたが、お買い得なブランド商品が氾濫するアウトレットで百貨店のPBなんかが売れるとは到底思えません。

ブランド価値が確かな商品をブランドの環境/陳列/接客で大幅値引きして売るのがアウトレットの魅力であり、PBの売れ残りや業者から掻き集めた持ち越し品でアウトレット店舗が成り立つと勘違いされても困ります叫び叫び叫び


日本の百貨店は時々の時流に表層的に対応するのみで、自らバリューを創造する気概を失っているのか、、、


百貨店の調達手法と提供方法の枠内ではお客様が喜ぶバリューは期待すべくもありません。

アウトレットモールに進出するにしても、古典的な百貨店商法の枠を越える革新を見せて欲しいものです。

日本の百貨店は今一度、米国の百貨店に学ぶべきではないかと思うこの頃です。