ロックフィッシュボトムTR 追加アイテム登場!!
ノリーズ・ロックフィツシュボトムTRに
ニューアイテムが増えました!!
RBT610MHS
深場の根魚をPEラインで攻略もよし!
足元の穴にライトリグを太めのラインで(8lb前後)入れ込むもよし!
今までロックフィッシュボトムには無い強いスピニングです。
とくに苫小牧や白老、噴火湾などの足元の穴では、太めのラインに5~7gのテキサスリグを入れ込み、合わせとともに引っこ抜くようなスピニングの釣りは必要不可欠!
もちろん遠投の釣りもやり易いですが、ロックフィッシュボトムTRの真骨頂、ティップの「食い込み」と新たなMHSのバットの粘りで今までベイトタックルでは出来なかったライトリグの釣りを体感してみてください!
新たに搭載されたKガイドはPEラインはもちろんフロロカーボンラインでの糸がらみも激減します。
新たな武器でございます!!
12月13日 苫小牧オカッパリ
この日はキョウさんに誘われて大会形式での釣行に参加(^^)
レギュレーションはライブフィッシュ3匹での総重量
少人数なので計測は釣ったその場でやるので、魚体への負担も少ない(^^)
エコギアワームのみOKというかたち。
パワーオーシャンカップへの練習というようなかたちで仲間内で釣りをしているのだ。
・・・皆さん切磋琢磨してらっしゃいます(^^)
こういう気合の入った人たち・・・僕は大好きなので参加させていただきました!!
こういうことをキッチリしたルールでやるのは釣りの上達に非常に良い事ですね。
ちなみに、「狙って誰よりも小さい魚を釣る」ってのも意外と難しいので是非一度やってみることをお勧めします!!
んで、結果は・・・3位・・・
・・・まぁこんなもんです(笑)
(非常に悔しかった、泣)
船を出し入れするスロープの段差をグラスミノーL(新色リアルベイトフィッシュ)でスイミング。
ゴツンっときたのがコイツ!!
このあと小さいのを1匹で終了・・・
ひそかにドンコを釣りたかったんだけど・・・
狙ってると釣れないもんですなぁ(笑)
この場を借りて、誘っていただいてありがとうございました(^^)
次回も是非!!
12月11日 噴火湾オカッパリ
久しぶりに噴火湾でアイナメ狙い!
前日、一度中止にしたのだが・・・どうしても行く!
っという仲間に同情・・・じゃなくて同乗(笑)
6時から釣りを開始し
森から北上するかたちでチョコチョコと移動するも・・・
豊浦まで1匹とあまり冴えない結果・・・(泣)
13時には小樽に向けて出発しなきゃいけないので
最後に1時間ほど豊浦で粘る・・・
この日の噴火湾は荒れており
ミノーS(エコギア)やレディフィッシュ(ノリーズ)の
ピンテール系を使ったリアクションでの釣りも・・・
パッとしない釣果(1匹は釣れたが・・・)
エコギアアクアでさえ食わない始末(ヤバいよコレ?!)
っがしかし・・・
ドラマは最後に待っていた!!
豊浦港の実績NO,1のピンポイントで!!
1投目で!!
ジャスト50cmのアイナメ!
嬉しくてたくさん写真撮っちゃいました(^^)
荒れて濁ってる噴火湾は辛いなぁ・・・
でも満足な一日でした!!
エコギアアクアに頼っちゃいました(^^)
タックル
ロッド :ロックフィッシュボトムRBT610L(ノリーズ)
リール :ツインパワーC3000(シマノ)
ライン :ロックフィッシュフロロ 5lb(DUEL)