昨日、ものすごい地震がありましたね。

先ほど帰宅して、リンクを張った先のブログの方の安否を確認しております。

 

皆さまも、ご無事でありますように。

 

地震の瞬間、私はIKEA船橋店におりました。

有給休暇をとり、気分転換に音譜と思い、楽しく家具や雑貨を見ていたところで……叫び

 

咄嗟に、ディスプレイされているテーブルに頭を押し込め、近くで震えていた見知らぬおばあさんも引き込みました。

いったん揺れが収まったときに、「一人で来ていたので怖かった~」というおばあさんと2人で顔を見合わせ、一緒に避難しました。

 

揺れが収まってまもなく、

「大津波警報が出たので避難してください」

と、IKEAの店員さんから避難誘導をされました。

道中、道路のあちこちで、泥が噴き出していました。

液状化現象について言葉では知っていましたが、実際に目にしたのは初めてです汗

一時避難所は船橋競馬場だったのですが、敷地内の施設で天井が落ちてくるわ、地面からは泥が噴き出しているわ、電柱が倒れてくるわで、

「すごい地震なのね」

と、改めて実感しました。

 

そんな大変な状況の中、お客さんのために一生懸命誘導していたIKEAの店員さんに感謝です。

買い物できなかった分、またIKEAを利用しようと思いました。


さて、大津波警報が収まり、いったん移動可能となったのが、夜の7時ごろ。

携帯電話は、電波が通じにくい状態が続き電池切れしてしまったため、公衆電話待ちの列に並んで家族に連絡をしました。

※ちなみに、携帯電話から「171」にかけてみたのですが、全くつながらず……やはり固定電話のほうが災害時には強いですね。

 

そのとき、まだ電車も復旧していない様子だったのと
「我が家に帰りたい!」という強い思いがあったのとで、

それから5時間半ほど、ひたすら歩いて帰宅しました。

 

延べ5時間半、20km弱の道程。

市川橋を渡って東京都内に入った瞬間、ほっとしました。

その後も、(携帯が使えなかったため)月の出ている方角や各所の夜景と照らし合わせながら、野生の勘でひたすら歩き、1時少し前に帰宅しました。

 

自宅では、物が少ないお陰で、

シャンプーのボトルが倒れた

だけで済みました。ホッと安心ですあせる

 

自分自身は、とっさに落下物を避けたり、長距離歩く際の腕振り(前後に影響のないよう競歩の動きで)で、

左腕が腫れあがっています。

右手と左手を比べると、左手が一回り大きくパンパンになってしまいましたショック!

マッサージして治さなきゃ。。。

 

明日は身体を休めようと思います。

皆さまも、お大事になさってくださいませ。


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします
よろしければクリックお願いいたします ←ポチっとお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ。よろしければクリックお願いいたします ←シンプルシックなインテリアがたくさん