年も押し迫った最近、ある方面で知った話です。
今の時期、中高生はテストが終わって冬休み……という頃。
受験を控えている方もいらっしゃるでしょう。
そんな中、ある方面でちょっとした事件がありました。
事件の発端は、とあるテスト。
テストで成績が思うようでなかったある生徒の親御さんから、模試の主催者にクレームが入りました。
その親御さんいわく、
「娘は、テストの成績が悪くて落ち込んでいる。『本当は全部正解がわかっているけれど書き間違えた』と言っているので、模試で満点だったことにしてほしい」
とのこと。
当然、テストの主催者はその親御さんの話に、
「申し訳ありませんが、それはお受けしかねます」
と答えたのだそうです。
そうしたところ、その親御さんが消費者庁に訴え出て……。
現在、「消費者及び食品安全担当大臣」が、あの方なので、
どんなに理不尽な消費者の要求であっても、
「すべて企業側が悪い、消費者は悪くない」
という結論でないと、“解決した”ことになりません。
結果、テストの主催者は、その親御さんに対して
「娘さんが低い点数を取るような試験ですみませんでした」
と謝らされたのでした。
(もちろん、テスト結果の修正は最後の砦として頑として受けませんでした)
私ならば、子どもがテストで思うような成績でなかったら、まずは子どもに
「間違えたところを復習しなさい。そして、そこを“できるところ”にしなさい。次はがんばろう!」
と言うでしょう。
これまでの自分の感覚とズレた“親心”を持つ親御さんの登場と(実はそうした親御さんは少なくない様子)、大臣が大臣なせいでその親御さんに注意できない現状に、
「今の時代(政権下)では、自分の“親心”のありかたは、古いのかなぁ」
と思う今日この頃です
人気ブログランキングへ
↓クリックしていただけるとウレシイです↓