飛び出たい

逃げ出したい

 

そう叫んで起きた。

 

ノミは自分のカラダの7倍飛びあがる、と記憶していた。

いやほんとうは、もっと飛ぶらしい。

数十倍から150倍とか。

 

「ノミの法則」

ずっと瓶の中に閉じ込めておくと、その瓶がなくなってもその瓶の高さまでしかとばない。

 

 

ノミの気持ちで、今朝は起きた。

 

ここまでしか飛べないよ。わたしは。

 

ノミにはなりたくないよ。

 

 

 ノミの話と同じたとえで、「象と鎖」というのがある。

 

 

鎖にずっとつながっていた象は、鎖が切れていてもその場から逃げない。

鎖の届く範囲以内で行動する。

 

自己啓発系には、この「ゾウと鎖」の話が出てくることも多い。

 

もうあなたを縛っているものはありません。

思い込みを捨てて、自由に動き出していいのですよ。

 

 

あなたの鎖は、まだある?

 

 

このたとえ話に、

 

「象は鎖があっても、出たかったらひきちぎってでも出るよ。

象は力あるんだからさ。」って言った人もいる。


その人はもうすでに、自分の思い込みをぶっ壊して、
自分の常識の枠の外に出て、何かを始めている人だろう。

 

 

移動中の象が突然大暴れするニュースを何度か見たことがある。

あの象も、ふと、野生の感があらわれて、

「オレ、こんなとこでなにしてんだ?こんなことしたくなーい」って、大暴れするのかな。

 

 

 

 

わたしはどうだろう。

 

子どもが心配すぎて、子育てに力を注ぎまくっていた。

もう自分でなんでもできるようになったのだから、
力をゆるめていくときがきているのだと思っている。

 

鎖があるから動けないんだって、動かなくてもいいんだって、

思っていたい自分がいる。

 

その鎖もういらないんじゃない?

 

 

自分で自分のことを

 

「こんな人だ」

「このくらいしかできない」

「こんなにダメなんだ」

 

って制限つけて思い込んでいる。

 

鎖はないよ。

 

そのままの自分で動いても大丈夫。

 

一歩を踏み出しても大丈夫。

 

ずっといっしょに人生を乗り越えてきた

わたしなんだから。

 

 

 

(なぜか理由はないけれど、子どものころから、ゾウが好き)

 

 

 

今日もありがとう。

わたしを大切に。

 

すてきな一日になりますように☆ Amiel