成人病の代表格といえば糖尿病です。百万人の病気ともいわれ、会社の健康診断で軽い糖尿病が発見されるケースは珍しくありません。この病気は、古人をも悩ませ続けたものとみえて、例えば紀元前1500年ごろのエジプト遺跡から出てきたパピルス紙にも“多尿?ロ渇?体重減少”という糖尿病特有の症状の記載があるといわれます。

 現代医学的に言えば、老化とともに全身のホルモンバランスの崩れから、血糖値の高くなるケースが多いとされています。全身のバランスコントロールを心がけるうえでも、漢方薬は格好のクスリとなるはずです。

 中国でも、紀元前500年ごろに著されたと伝えられる中国漢方のバイプル「黄帝内経」に、「消渇(しょうかち)」という病名が登場します。体力の消耗とノドの渇きが激しい疾患ということで、今日の糖尿病に相当するものだとされています。

 この「消渇病」の漢方療法が確立したのは、今から1000年ほど前のこと。糖尿病の三大症状といえば、ロの渇き、多尿、食欲の高進(重症では低下)の3つです。3症状の強弱によって処方も変わる。この中の、どの症状が最も強く出るかによって、消渇病を上消?中消?下消の3つのスタイルに分け、それぞれの漢方処方が考案されて効果をあげるようになりました。

 ロ渇の強さが特徴の上消タイプには、ノドの渇きをとる百虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)や八仙丸が効果的です。大半の糖尿病は、体液の消耗によるノドの渇きや、疲れ、精力の減退を訴えます。これはまさしく老化による腎(じん)虚の症状であり、このような場合には腎を補強し、体液を増す作用のある八仙丸の適応ということになるわけです。

 食べても食べても満腹感のない中消タイプには、食欲高進のもとになっている胃の熱をさましながら、体液を増すことが必要で、増液湯(ぞうえきとう)に黄連(おうれん)を加えて服用するのが一つの方法です。

 尿の多い下消タイプには、ほてり感が強いときは六味地黄丸を桑ひょう蛸(そうひょうしょう)、金桜子(きんおうし)などを煎じた液で服用するなどの方法があリます。とりわけのぼせ感の強いときは知柏地黄丸(ちばくじおうがん)が適しています。これら三つの症状は、同時にあらわれることも多く、その場合には前述した処方を組み合わせたり、各人に合わせた漢方処方を考えることになります。

 この病気は治りにくいものですが、食事や運動療法を取り入れて体調をうまくコントロールしていくなら、一病息災とすることも可能です。


◆ED(インポテンツ)予防その1—ストレスを避ける
ストレスは動脈硬化を促進させる非常に大きな危険因子です。特によくないのは、ストレスを受ける環境です。例えば仕事で、すごく嫌いな人と行動しなくてはならない場合があるでしょう。こういう時、ストレスに弱い人はすばらくすると具合が悪くなってくるし、鬱病の引き金になることもあるのです。 もっともストレスを避けろと言っても、現代に生きるということはストレスのプールに漬かっているようなもので、なかなか難しいでしょう。本当は、職場で上の人に叱られても、下の人に突き上げられても、屁のカッパで受け流せる、そういうタイプのほうが心を病むことが少ないのです。

◆ED(インポテンツ)予防その2—一日一立ち
人間の体の機能は使わなければ衰えます。射精は毎日は無理でしょうが、とにかく毎日勃起させること。そうすることでペニスに新鮮な血液を送ることになり、海綿体がうるおいます。 健康な人は寝ている間に何度か勃起しているのですが、これとは別に、自分の意志で勃起させること、勃起を実感することが大切です。

◆ED(インポテンツ)予防その3—食べ物?飲み物に注意
体の問題として、とにかく肥満を避けることです。糖尿病にならないように、血管を若々しく保つように努力することです。糖尿?コレステロール?動脈硬化???この3つはED(インポテンツ)の天敵です。 食事については、食べ過ぎにならないように、規則正しい食事を心がけることです。長い空腹のあとで食事をすると、飢えていた体は必要以上の栄養を取りこもうとして肥満になりやすいのです。 急いでガツガツ食べるのも太る原因です。十分食べたことが脳に伝わるまでに時間がかかるので、脳が満腹を感じたときには、もう食べ過ぎているというわけです。 次に甘いもの、油の多いものを控えることです。日本人に生活習慣病が増えてきた最大の理由は食生活の欧米化で、欧米化の中核が甘味と油脂の多さですから。塩分はもちろんひかえめに。外食店ではどうしても塩分が多くふくまれているので、家で塩分や栄養に気をつけた食事をとるのが一番です。 野菜はもちろんですが、とくに海草はたくさんとったほうがよさそうです。水溶性食物繊維が豊富で、余分なコレステロールを吸着し、体外に排泄してくれます。肉、魚、大豆製品などの良質なたんぱく質も必須です。 お酒は適量にしなければなりません。肥満にもつながりますし、神経を麻痺させます。特に遅くまで飲んでいるのがよくありません。

◆ED(インポテンツ)予防その4—女性を意識しよう
常にに異性を意識しましょう。女性への興味を失ってしまうと一気に老けこんでしまいます。女性にモテようと無理をする必要はありませんが、せめて、女性からの視線を意識しましょう。 中高年になって女性への興味を失いかけると、まず身だしなみを気にしなくなります。「オレのことなんか若い女の子は誰も気にしてない」といっても、女性の観察は鋭いものです。恋愛の対象でない男性にもシビアな視線を向けています。ですから、いつもそういう目で見られているんだと意識することです。そうすれば身だしなみにもっと気を遣うようになるんじゃないでしょうか? 身だしなみだけではありません。たとえば姿勢でもそうです。見られていると思えば背筋がピンと伸びるはずです。おなかが出ることも恥ずかしく思えるはずです。また、日常の行動でもそうです。食事の後、女性の目の前で楊枝を使ったり、いつまでも楊枝をくわえてシーハーと音を立てたりしなくなるでしょう。

◆ED(インポテンツ)予防その5—ジャマイカ精神で前向きに行こう
女性にセクハラしない程度にエッチでいるように心がることが健全です。うつとED(インポテンツ)はイコールではありませんが、やはり、ちょっとスケベな好奇心というのは健康上も有効なのです。 また、物事はなるべく前向きに考えることです。ちょっと勃起がよくなかったときに、「オレはダメだ???」と思い込んだり、「今度ダメだったら、もうあきらめよう」などと思わないことです。これはセックスの場面だけのことではありません。日ごろから、そういう考え方にならないように訓練しておくことです。 たとえば、ジャマイカ精神というのがあります。中南米のジャマイカのことではありませんよ。何があっても「じゃあ、まあ、いいか」でいこうということです。とにかく、あまりイライラしたり、ピリピリ緊張したりしないことです。

◆ED(インポテンツ)予防その6—軽い運動で血管をやわらかく
軽い運動やスポーツは、血管の柔軟性を保つのに役立ちますし、ストレス解消にもなります。ED予防のためには特に足腰を鍛えたほうがいいでしょう。下半身の血流が増えれば、ペニスへも血液が流れ込みやすくなります。 有酸素運動の重要な役割は、一酸化炭素を引き出すことです。歳をとると、どうしても一酸化炭素の出が悪くなります。だから血管が動脈硬化しやすく、ペニスも勃ちにくくなるのですが、運動によって血液が速く流れると血管に刺激があたええられ、一酸化炭素が出て血管が若々しくなり、勃起もしやすくなるのです。

◆ED(インポテンツ)予防その7—タバコは勃起の敵
喫煙とED(インポテンツ)の関連性は明確に分かっていません。しかし、タバコを吸うことで血液循環が悪くなることは確かです。勃起は血液の集中で起こる現象ですから、血管をダメにするためするタバコはやはり、やめたほうがいいでしょう。

◆ED(インポテンツ)予防その8—趣味を持とう
中高年の男性の中には相変わらず「仕事が趣味」という方は多いと思います。これではストレスはたまるばかりで、血管は硬くなる一方です。ストレスのはけ口を作りましょう。休むときはしっかり休むことです。自分がちょっと休んでも会社はちゃんと回るんだ、ということをもう学びましょう。 あなたが心から打ち込める趣味をもつと、気分転換にもなると思います。 以上のED予防の八箇条はご参考になりましたか、皆さんのご健闘をお祈りします。


中国紙羊城晩報によると、四川省の成都にある大型スーパーがこのほど「成都のバイアグラ」と呼ばれる中国製精力剤五百粒を無料で配ると広告したら、開店前の早朝から千人余りが集まった。  
 
午前十時の開店と同時に店内の配布場所に殺到、精力剤を並べていた机が壊れるなど大混乱となったため、店側が警察に通報し、何とか騒ぎを収めた。                     
 
精力剤を手に入れられなかった人は未練があるのか昼すぎまで付近にたむろしていたといい、中国市民の精力剤への思い入れの強さをうかがわせた。


薬の選び方が不適切な場合に、出ることがあります。


漢方薬は一人ひとりの体格および体質、症状、病気の種類および時期(かかりかけ、重いとき、治りかけなど)などに合わせて、個人差を重視した薬を選び分けています。 ですから、患者さんに合った薬が選べない場合には、好ましくない作用が出ることがあります。

このようなことを避けて適切な漢方薬を選ぶために、漢方の診察はていねいに時間をかけ、たくさんの質問をして、一人ひとりの情報を的確に把握する必要があります。時間のかかることもありますが、自分からも症状などを詳しく説明するようにしましょう。

生薬成分の中には、人によって好ましくない作用を示すものがあります。

たとえば、麻黄という生薬を含む漢方薬をのむと動悸や息切れが出たり、甘草という生薬を含む漢方薬をのむと、むくんだり、筋肉にうまく力が入らなかったりする患者さんがいます。

もしもこういう症状が出た場合は、速やかに医師や薬剤師に相談してください

それでは、好ましくない作用を出さないようにするためには、どうしたらよいのでしょうか?

アレルギー体質の人は、よく説明してください。


小柴胡湯をのんで間質性肺炎が起こった例が話題になりましたが、これも過敏症、すなわちアレルギーが問題である、と考えられています。

医師や薬剤師は、患者さんのアレルギーについては十分な注意を払っていますが、わからないこともあります。アレルギー体質の人は、どんなものに対してアレルギーがあるか、どんな時に出るのかなどを、医師や薬剤師に詳しく話してください。このことは、漢方薬に限らず、すべての薬をもらうときに共通する問題です。

薬は指示どおりに、正しくのんでください。

患者さんの体質?症状などをもとに、漢方治療は行われています。そのためにはまず、薬を正しく指示どおりに、のみ続けることが大切です。

医師は患者さんが正しくのんでいることを前提に、経過観察をし、的確な判断を行っています。

のんでいくうちに出てきた症状などは、必ず報告してください。

漢方薬をのみ続けていくと、気になる症状、好ましくない作用、よくなったと感じることなどが、いろいろと出てくると思います。その場合は、遠慮なく速やかに、何でも医師や薬剤師に必ず報告してください。

ED(インポテンツ)の中でもとりわけ注意が必要なのは食生活です。ここではED(インポテンツ)と食生活の関係について考えてみたいと思います。

バランスが崩れた食生活を続けることは健康に甚大な被害を及ぼし、身体のみならず精神にも多くの危険を招く可能性があるのはよくご存知のことと思います。

それらを研究したサイトや書籍などは多数ございますので、そこで、ここではED(インポテンツ)と食生活に焦点をあてて説明させて頂きます。

東海大学教授のある研究によれば、日本の若年層はアメリカの同世代の人よりもなんとコレステロール値が高い!という結果も出ているようです。

私達日本人からすると、俄かには信じがたい話ですが、アメリカでは脂肪の摂り方が過剰であるため、脂肪の摂取を控え、代わりに穀物をしっかり摂ろう ということが強調されており、日本の若年層がジャンクフードに群がっている間に、アメリカの若年層が、健康管理を行ってきた結果だそうです。

では、ファーストフードに代表されるようなジャンクフードを食べ続けると、具体的にどういった問題が出てくるのでしょうか。前出の五島教授によれば、「食物繊維の不足」です。

食物繊維の不足は、便秘や腸の病気、大腸がん、関節症、高脂血症、糖尿病といった生活習慣病の引き金になる可能性があり、特に糖尿病については、食物繊維と血糖値上昇との関連が高いことが指摘されています。

そして、糖尿病とED(インポテンツ)の関連が高いことは当サイトにおいても幾度か指摘してきました。

以上の様々な事例、研究結果からもお分かり頂けますように、私達日本人には食物繊維不足の食生活が浸透し、現在もそれが続いています。そしてそれに呼応するようにED(インポテンツ)患者も増加傾向にあります。

現代人の食生活とED(インポテンツ)の関連は根深く、中長期的に考えて、ED (インポテンツ)の根本的な克服?予防のためには食生活の見直しは十分価値のあることだ思います。

ロンドンのリストデイン医師と同僚の共同研究から、鼾(いびき)は男性への影響が存在するということが指摘されました。

即ち、睡眠中の鼾により男性ホルモンテストステロンの分泌量が降下し、それで、インポテンツを招くようになるということが実証されたのです。なぜなら、鼾とは睡眠中に呼吸が一時的に止まることで、これより口腔と鼻腔への空気量が少なくなり、テストステロンの分泌量も吸入されるの酸素量の減少につれ、少なくなるようになるということです。  

同時に、鼾により呼吸が一時に止まるせいで、太ること、及び心臓病、脳卒中など病気を引き起こすなどの危険もあります。ですから、決して睡眠中の鼾をおろそかにしていけないのです。もしこのような症状が出てきたら、一生の恨みにならないように、さっそくに医師に見ってもらうのほうがよいでしょう。


中国伝統医学と摂生法は、性機能障害の治療には何千年以来豊富な経験を積み重ねてきました。 薬物治療法以外に、民俗療法にある食養(食べ物で摂生)、食療(食べ物で治療)と食補(食べ物で栄養補給)も大きな効用があります。 ここでは、日常によく見かける固本培原、強精固腎の飲食ものを紹介する。これらを常に一日三食で飲食していれば、 性機能障害への予防と治療は?バイアグラ?などの薬物より安全かつ有効でしょう。

固本培原、強精固腎の飲食

にらとそのたね:
毎日、にらと蝦の剥き身、鶏卵の炒めを食用、あるいはにらの種を内服すれば、精力をつけたり、増強したりする効果があります。大脳皮質による機能障害、たとえばインポや早漏、遺精など、の影響への抑止作用もかなり大きいのですが、ただ脊椎中枢機能衰弱の人にはあまり効果が現れません。にらの種の服用法:にらの種20グラムを塩入お湯で飲み込む。一日1~2回。

山芋:
山芋の薬学名は淮山。健脾益肺、強精固腎の効用があります。現代の医学の研究により、山芋にはでんぷん質、精蛋白のほか、尿嚢素や、精アミン、アミラーゼが含まれていることが明らかになっています。栄養補給作用があり、しかも脂っこくなく、食補用の最上品です。煎じて服用するか、あるいは山芋粥にして食べていれば、補腎益精、固渋止遺になり、常に服用すると、インポ、早漏、遺精、足無力などの予防と治療になります。糖尿病患者は常時山芋を食用すれば、血糖を安定させられます。

蓮子:
補皮渋腸、養新固腎の効用があります。現代医学の研究で、蓮子には蓮子アルカリ基、蓮子糖などの成分が含まれ、そしてカルシウム、燐、鉄の含量も豊富であることがわかっており、収斂強壮用の健康食品です。常時服用ならば、脾久潟、夢精遺精、頻尿、女性こしけの治療になります。売薬?金瑣固精丸?の成分の一つです。

オニバスの実:
オニバスの実は鶏頭米ともいい、健脾止潟、固腎渋精の効用があり、収斂性強壮食品であります。その効用は山芋、蓮子に似ています。

枸杞子:
強精固腎、固本培原、老衰防止の薬養食養の食物です。現代医学の研究により、枸杞子には多種の人体必須のアミノ酸が含まれていて、身体強壮の効用があることがわかっており、内服すると、精力を補給、盛んにさせます。

雀の肉、卵:
雀の肉は精力を盛んにする効用を持っており、腎臓の虚弱、腰痛、インポテンツ、早漏、不妊症などの病を治すことができます。

鹿の肉:
鹿の肉は熱性で、補脾益気、腎臓を暖め、精力を盛んにする効用があります。中国伝統医学の観点によると、鹿肉は純粋な陽性物で、肉類の中で腎機能の補益作用がもっとも大きくなっています。

蝦:
海の蝦および川蝦、どちらも効用が同じです。腎臓補養、精力強壮、そして、人体中の気を益にしたり、食欲を出させたり、乳の出をよくしたりすることができます。

イガイとかき:
聖子と同類なもので、海藻の中で生きる貽貝類海鮮食品です。ともに虚弱を補養する、腎臓を暖め寒気を払いのける効用を持っています。?陰?を滋養したり、肝臓を快調にしたりできる栄養食品でもあり、腎機能の虚損、男性インポ、早漏、精力不足、女性の陰虚およびこしけの治療には効果が最もあります。

ハマグリ:
ある種の卵胞ホルモンが含まれ、性腺および甲状腺機能の活発化、精力と腎臓を増強、血を形成したり肝臓を強化したりします。老化の防止、性機能の強化には効果があります。

中国医学と摂生法において、食療、食養と食補用の食物は幅が広く、種類も非常に多いです。治療の方法も多種多様で、簡単かつ効用があります。毎日行えば、お金をかけずに、?バイアグラ?に匹敵する効果を得られます。