今日は久々に海、川、茶畑、を『ぐるりん』ポタです。

今年のGWは風の弱い日が少ないくらい、今日も西からの
強風です。
平地民@しぞーか支部会員としては、極力坂道をさけ、
しかも風の力を使って走れるルートを選択します。

先ずは桜ヶ池で小休止。
01_桜ヶ池 
緑がキレイな神社です。

その後、海へ移動。
御前崎灯台と遠州灘を望みます。

02_御前崎灯台 

こちらは御前崎港。  
03_御前崎港 
 今日は富士山が見えたのですが、肉眼だとはっきり見えたの
ですが、写真だと雲と同化してしまっています(^^;

いつもの豆大福を買っていこうと思ったら、今日は売り切れ!
残念。
申し訳なさそうなおばちゃん・・・いえいえ、今日はサンドイッチ
にさせて頂きます。

ということで、いつもの場所でランチ。
04_地頭方小休止 

今日はこの自転車道で何組かのサイクリストとすれ違いました。
そそくさと食べて、再出発。
しばらくこの自転車道に沿って走ります。

そして静波海岸に到着。
海水浴場になる前のこの景観が好きです。
05_静波海岸1 
 
06_静波海岸2 
 
 07_静波海岸3 

この後も、西風に乗って軽快に東進します。

大井川の大平橋。
右岸から左岸へ渡ります。
08_大井川大平橋 

ここでも富士山が見えているのですが、写真では雲と同化・・・。

大井川リバティを走ります。
今日は人もまばらです。
09_大井川リバティ 
   
大井川と大井川リバティって、南北に通っている印象が
ありますが、実は東西に通っているんです・・・。
ここから西風(向かい風)との戦いが始まります。

バックに蓬莱橋。
10_蓬莱橋 

GWだからか、結構多くの人が渡っていましたが、横風を
受けて相当恐い思いをしているかと(^^;
一種のアトラクションに近いかも。

大井川の大井川橋を渡ります。
左岸から右岸へ戻ります。
11_大井川大井川橋 

先日も撮影しましたが、ミニサイズのこいのぼりがかかる
この川ですが、実は川の中を覗いてみると・・・
12_こいのぼりと鯉 

こいのぼりと同サイズくらいの本物の鯉がわんさか
泳いでいます( ̄∇ ̄;)デカイ

ここから一度は越えないといけない牧之原台地を
上ります。
13_牧之原台地着 

ひとりで上れるもん!(笑)
実は、牧之原を上るルートの中で、ここから上るのが
一番楽チンです。

最後は一人でもこれ。
14_おつかれさん 

結果的に久々にハーフセンチュリーを越えてました。
5市1町をまたぐサイクリングでした。

前半追い風で楽をした分、後半向かい風で苦行と
化しましたが、向かい風の時は逆らわずゆっくり
走る事にしていますので何とかなるもんです。

やはりワタシは平地民(^^;