昨日はSPDへ付け替えた調整でした。

で、今日は2日目。
実践編として、「少しだけ距離を延ばして走ってみよう」
と思っていたのですが、準備が完了して出掛ける頃には
黒い雲が・・・。

結局、
・クリート取付け位置
・キャッチ&リリーステスト
・バネ力

の確認を兼ねて、坂道1本だけ走ってきました。

目的地は棚田。
「あぜ道アート」から、もう1ヶ月が経過しました。
$ロードバイク、乗ってごう。2-SPDテスト2日目

ちょっと草ボーボー気味?
$ロードバイク、乗ってごう。2-今日の棚田

2年ぶりにSPDを使いましたが・・・正直な感想は
「こんなんだっけ?」
という感じ。

まだ慣れてないせいか、はめづらいし、はまったのか
はまってないのか感触が伝わってこない・・・。

ロード用のビンディング&クリートは、
「ポコンッ!(LOOK音)」とはまったのですが。。。

う~ん( ̄_ ̄ i)・・・やっちゃったかな?


3年前ロードバイクを買って初めてビンディングペダルに
した時は、恐かったのでSPDペダル+マルチモード
クリートにしていたのですが、今回は迷わずペダルに付属
していたシングルモードクリートを選択。
これは正解でした。

坂道上る時に、マルチモードだと外れてしまいそうで、
かえって恐いです。
ロード用ペダルを使っていたので、リリース時に
「外れない!」という恐い思いをすることは無いです。
(今の所)

説明書には、
「バネ力はアジャストボルト1回転で4段階に切り替わります」
と書かれていますが、自分がアジャストボルトを回して
みると、スタート地点を入れると“5段階”という意味に
受け取れるのですが、自分の頭が弱いのかなσ(^_^;)

とりあえず今は5段階とカウントした場合、真ん中の3が
丁度良さ気でした。


クリートのネジの緩みには要注意な模様。
ここが緩んだり、ネジが外れていたりすると、ビンディング
から外せなくなってしまうそうです。
2点固定のSPD用クリートは、今まで以上に定期点検が
必要な模様。


良いことは、やはり両面使えるのはかなり楽チンです。

地面や床にクリートが当たらないか?というと、そういう訳
ではないです。若干あたっているかな?
歩くとクリートが汚れているので。
路面だと、路面側のデコボコもありますし。

そうは言ってもロード用クリートに比べて、歩き易さは別物
ですし、格段にスベリ難いしし、寄り道したお店の床を
ガツガツ・ガリガリ削ることもありません。
この当たりは気持ち的にも随分楽になります。

最も、ロード用ビンディング&クリートは、歩く事は考慮
していませんので、そこは意味を履き違えないようにしない
といけません(^^;


大きな問題点がひとつ。。。

前後の取付け位置は、かなり慎重に行ったので、ちゃんと
軸の上に乗って様にセッティングする事が出来たと思って
ますが、角度調整が思っていた以上に出来ない・・・。

自分の場合、かなりガニマタセッティングにしないと、
膝痛が発生してしまう(特に右足のガニ度が高)為、
かなり角度を付ける必要が有るのですが、SPDの
クリートはほとんど角度が付けられない・・・。

今日みたいに20kmくらいだと影響は出ませんが、50、
80、100km・・・となってくると、また膝痛に悩まされる
可能性が大。

そんな事になったら本末転倒。
マズイな・・・(--;


<ほんのり度:★★★☆☆>