第151回わくわく健康研究会 中医学の養生法 | 本物の館 健康でわくわくした人生を目指して

本物の館 健康でわくわくした人生を目指して

本物の館です。
健康が何より大切!幸せな毎日のために、健康でいられる生活を心がけましょう!

第151回のわくわっく健康研究会は、医学博士で老中医の宋靖鋼氏においでいただき、中医学の養生法を勉強しました。

 

宋靖鋼氏

 

宋先生は30年以上日本で中医学の知識を広め、漢方を通じて私たちの健康に寄与されてきました。

宋先生の薬局に来る様々な症状の患者さんに、丁寧なカウンセリングをしながら、その方にあった漢方の処方をしていらっしゃいます。

 

中医学は「整体観」「弁証論治」「未病先防」により、一人一人を体丸ごとに診るいわゆる「ホリスティック医学」の原点です。

 

日本でホリスティック医学の第一人者、帯津良一先生のお話をラジオでよく聞きます。

外科医だった帯津先生は「中医学は命の領域を診ている。残念ながら西洋医学はまだその領域に達していない。私は中国に視察に行き、鍼治療や漢方、気功に触れ、西洋医学に中国医学や代替療法を取り入れ、人間をまるごと捉えるホリスティック医療を行ってきました。」とよくお話してくださいます。

 

宋先生のお話はまさに「人間丸ごと」を診るというお話でした。

 

漢方医学は、古代中国の哲学思想に臨床経験が加わり、総合的、複合的に個を診ます。

歴史が長いという経験値はとても貴重だと思いました。

 

宋先生のおススメの板藍根茶をみなさんで試飲しました。

 

 

中国では古くから、子供からお年寄りまで日常的に飲まれているそうで、先生のお孫さんも大好きだそうです。

そして先生の肌は本当にツヤツでうらやましかったです。

安心な原材料にこだわり、飲みやすくした板藍根茶です。

 

 

開催日は中秋の名月の日でした。

 

帰りに外に出ると、きれいな満月が遠くのスカイツリーの上に!

幻想的な雲とのコラボに見入ってしまいました。