ようやく行ってきました。

子どもがいないときは全く興味なかったディズニーランドですが、2歳くらいになったら連れて行きたいなぁと思っていて、もうすぐ関東を離れると思うと連れて行かなきゃという気分になり、がんばって行ってきました。


10時前到着後、パレードを見る、昼食、イッツ・ア・スモール・ワールド、ジャングルクルーズで14時。

とりあえず満足して帰りました。

自分は興味ないと思っていたけど、行くとやはり楽しくて、夢の空間だな~と実感。


1歳10か月の息子が生き生きしていたのは、出入口付近の広い場所で走り回ること。

普通に植えてある花壇のお花をみて喜んでいたこと、でした。


もちろん、パレードやイッツ・・・も初めての経験で釘づけでしたが、びっくりしすぎてか無言。

でもパレードの後、音楽に合わせて踊っていたので楽しかったんだと思います。

きっと覚えていないだろうし、親の自己満足ですが、連れていけてよかったです影ミニー

最近、電車、新幹線、車、船などなど一気に乗り物大好きになりました。


そしてちょっとのんびりめの成長を見せる息子は今ようやく「バイバイ」と手を振る楽しさ?に気づいたところ。

いつも走り行く電車を見ると嬉しそうにバイバイと手を振っています。


この連休は新幹線に乗りました。

降車のあとは、いつも二人で見送るのですが、最後尾の車掌さん笑顔でバイバイしてくれました。

なんだか息子と一緒にうれしく感じるひとときです。

新幹線の中からも線路工事の人たちが手を振ってくれるのを一緒に見たり(早すぎて息子はよくわからなかったでしょうが・・・)、たぶん子どもがいなかったら何とも思わないようなことだったと思います。


新幹線2時間半母子での移動はちょっと大変でしたが、そういう楽しいひとときも経験させてもらうとまた一緒に乗りたいなと思ってしまいます新幹線



毎年買っているスケジュール帳、同じものを連続して買ったことがありません。

ほぼ日手帳、能率手帳、無印、などなど大きさも形式もわりとバラバラ。


最近は基本最低限のことしか書いていないので、見やすい、軽いを重視して来年のはコクヨキャンパスのスケジュール帳にしました。

ノートタイプです。

12か月分のカレンダーの後ろにはノートがついているので、なにかあるときはそこに書けばいいかな。

ノートなので、一年もすればボロボロになりそう。

よって無印でノートカバーを買いました。

するとわりと立派に見えます。


今年はバーチカルタイプの無印スケジュール帳に保育園入園まで子どもの日々の記録を記しつつ、自分のスケジュールも書いてという風にしていました。

でも育児日記とスケジュールはわけたほうがよさそうと気づき、来年は育児日記用のノートを別にすることにしました。

アレルギーがあるので、食べたものも記して病院に持っていくのにもよさそうです。

(今通院しているところでは必要ないけど、病院変わったら最初はあったほうがよさそうだし。)


育児日記もコクヨキャンパスノートです。

こちらはバーチカルタイプ。

縦の時間軸に記していくのがやはり使いやすい。


家計簿とかはだいたい3日坊主で続いたためしがないけど、育児日記だけはがんばりたいです日記

派遣会社の担当の方へ挨拶に行きました。

産休育休を挟み意外と長く5年と少しお世話になったのですが、アットホームな感じの会社で担当の方はこまめによく会いに来てくれていました。

また、育休後は仕事厳しいかなと思っていましたが、時短勤務OKの割とゆったりとした働く母に優しい、いい会社を紹介してくれました。

よって最終日には都合がつかず、来てもらえなかったので私から挨拶に出向きました。


最後の派遣先ではグローバルな会社だったので(私の業務的には海外からの電話取り次ぎと、英語のメールや資料から該当する内容をピックアップするくらいの簡単なもの)、NHKを見るくらいですが英語を少しかじり始めたところでした。

そういうちょっとした刺激を受けることも楽しかったし、バリバリ働くタイプではないけれど、やっぱり外に出て仕事社会と接点を持つ生活が私には向いているのかなぁと改めて実感した日々でした。

また、育児との両立や転勤などを考えると、派遣が合ってると思いました。

関西でもお仕事見つかればいいなと思います。


息子も保育園大好きで、日々刺激を受けて成長していています。

たぶん、家で一日私と過ごすより絶対いいと実感しています。

1歳にして、子どもの世界で自立しているなぁと、新しい環境になじむのに時間かかる私からは羨ましく思ったりも。

インドア派の私とは正反対、とっても活発です。

子どもの成長に負けずに、私も一緒に成長していきたいなぁニコ


仕事を辞めると、ちょっと気分楽になりました。

パソコンに向かう余裕も今のところあります。


4月から息子、保育園。

5月から私、仕事。

6月から主人、半年予定の長期出張。

10月主人、関西転勤確定。

10月末私、仕事退職。

11月末、一家関東から関西へ転居予定。


最初は仕事との両立→無理かも。

一人で両立→ますます無理というか不安かも。

でしたが、やればやれるとわかった期間でもあります。

でも、やはりもうすぐ2歳になる息子がパパとのお別れに毎回号泣するのを見て、決めました。

単身赴任より小さいうちは家族一緒がいいのかなと。


来週は私と息子も大阪へ行き、一緒に見て新居を決める予定。

今の生活とお別れと思うと寂しさいっぱいですが、新しい地での新しい出来事を想像し前向きにいきたいと思っています。


ブログも少しずつ更新する予定。

なかなかブログ更新はできていませんが、先月息子も元気に1歳を迎えました。

早いような遅いような。

今はハイハイの全盛期。

伝い歩きもします。

一人歩きはまだです。


とっても元気なのですが、体重がなかなか増えないこと(今も小柄です。)、アレルギーがあること(卵、ミルクその他色々・・・検査する度に増えてしまっています。)、ちょっと落ち着いてきましたがアトピー性皮膚炎であることなどなど心配事が常にあり、ママ業も慣れてない上に夫は年末まで単身赴任だったので全く余裕ない日々でした。


でも、一歳過ぎて息子と意思疎通を感じることができてくるようになると、気持ちおおらかになってきました。

週一3時間一時保育に行くようになってからは、すごい成長を見せてくれています。

とにかく人見知りなく、よく人にゴニョゴニョ話しかけます。

それはエレベータで一緒になったちょっと怖い感じのおじさんにでも。

どちらかと言うと私は人見知りタイプなのでその積極性にたじろくことも。

知らない人に話しかけてもらうのも大好きで嬉しそうにするので、お得な性格です。

きっとそういう息子の元気さ明るさに救われているんだろうな~と思う今日この頃です。


中国語の勉強は相変らずパスですが、近所の中国人のママと友だちになりました。

3ヶ月お姉さんです。

中国語もわかるようで、難しい発音と思われる「お兄さん」という中国語を披露してくれました。

これぞ中国人と思ったのは、突然お家に招待されたことです。

近所を散歩していると偶然会って、「寒いから家においで」と。

でもそういう気さくなところってうれしいものです。

もう少し余裕できたら、簡単な子育て中国語を教えてもらおうかなと思っています。



自適其適 **中国語や日々のこと**-伝い歩き

GW前半、主人の実家に帰りました。

親戚を集めて初節句のお祝い(お披露目)をすると生まれたときからはりきっていたので・・・

4ヶ月の赤ちゃん連れての長旅は自信ないし、子どもも私も疲れそうだし、何より自分の実家ではないしと行く前は気が重かったのですが、やはり日頃二人きりの生活で外に出ても特別「かわいいね」なんて声かけられることも少なかったので、「かわいいね~」の連発の日々に多少の気苦労はあっても親としても嬉しい4日間でした。


心配していた飛行機は、行きかえりとも客室乗務員の方に搭乗時に「初めての赤ちゃん連れでご迷惑かけるかもしれませんがよろしくお願いします。」とごあいさつしたおかげで、何度も声をかけてもらえました。

ただ、行きの着陸時は母乳やらおしゃぶりでの圧抜き失敗で声が枯れるくらい激しくないてしまい、子どもに対しても周りに対しても申し訳ない気持ちに。

その点帰りの飛行機では母乳、おしゃぶり、ミルクと使い分けたので大成功です。

何事も経験だなと思いました。

子どもにとっては初めて、私自身も一年半ぶりだったので、飛行機は本当にドキドキでした。


息子は現在4ヶ月を半分過ぎたところです。

3ヶ月半ばで寝返りができるようになりました。

2ヶ月~寝返りまでは本当によく泣くし、皮膚が弱くて顔や頭を掻きむしるし、ほとほと疲れていましたが寝返りを境に少し落ち着いてきました。

昨日は4ヶ月健診にも行き湿疹と体重が少なめを指摘されましたが、それ以外はまずまず順調です。


不思議なことに成長はとても嬉しいことなのですが、ぼーっとしている間に日々大きくなり、赤ちゃん時期も3分の1過ぎてしまったことが切なくて、すでに小さいときにあーしてやればよかったと後悔もちらほら。

よって、自分の時間は後回しにして、できるだけ子どもとの時間を大切にしていきたいなと最近つくづく思う日々ですbaby boy*

最近になってSMAP北京コンサートのDVDが発売されているのに気づき早速購入しました。

録画したドラマなんかは子どもが寝ているときにじっくり見ていますが、こういう音楽のDVDは一緒に楽しめます。

息子はもちろん興味ないでしょうが、ぐずっているときにDVD流して抱っこでゆらゆらすると泣き止んで落ち着いてくれます。

お腹にいたときには、CD聞いていたし、もしかして覚えてたりするのかも。(気のせいかなあは・・・


DVDの合間に流れる北京の街並みなんか見ると、なつかしいです。

それにしても3曲も中国語で歌っているSMAPを見てがんばっているなぁと大変勇気をもらいましたカラオケ

「月亮代表我的心」というテレサテンさんの曲、とてもやさしいメロディで私のマスターしてみたいです。


息子は来週には3ヶ月になります。

ほんとあっという間に大きくなっていくようです。

笑顔も多くなり、なん語も増えてきました。

お昼寝はベッドのそばで見守ると自分で寝てくれるようになったので、抱っこ疲れも減ってきました。

このままおりこうさんになってくれればいいのですが。


昨日は地域の赤ちゃん学級デビューをしました。

息子は2番目に小さかったです。

同じ月齢の方はまだ家にいたりするのかもしれません。

正直、私は孤独な子育て中だったので、早めに行ってよかったです。


毎日子育てと家事で終わっている日々ですが、産休前に派遣コーディネーターのかたからの勧めもあり、育休中に中国語上達を目指したいと思っていて・・・

そろそろ活動開始しないと子どもの成長とともにそれこそあっという間に1年経ちそうです焦り


今日は市の助産師さんが新生児訪問に来てくれました。
といっても新生児期はあっという間に過ぎ去り、まもなく2ヶ月になります。


気になっていた体重は4000g軽く越えていたし、運動機能も順調、母乳+ミルクの与えかたも今の調子で大丈夫ということで、ひと安心。

何かありますかと言われ、とりあえずよく泣くことを伝えてみました。

(赤ちゃんだから当たり前のことなのですがあせる

こういう訪問に来てくれる助産師さんってお話がうまくて。

何かと共感してくれたことや、もうすぐしたら育児も楽になってくるよなどと言ってくれるだけで気持ちが楽になりました。

と言っても、つらかったのは産後2週間の頭痛のときでそれ以降はマイペースにやっているので、行き詰っているということはないつもりでしたが。

日中は赤ちゃんとだけ向き合う生活なので、色々お話させてもらうことでかなりリフレッシュさせてもらいました。

来月くらいからは重い腰を上げて、赤ちゃん学級にも行ってみようかなと思っています。



出産前後は眼の疲れがすごくて、テレビや字を見ることがなかなかできませんでしたが、時間さえあれば、もう平気になりました。

なので、録画でたまっていた台湾ドラマ『結婚って幸せですか?』にはまっています。

授乳タイムは私ちょっとしたテレビタイムです。(本当はよくない習慣です。)

ドラマに出てくる女性たちが個性的でそれぞれに共感できるし、不倫とかあるけどドロドロしているわけでもないので見やすい。

現実にありそうな感じのところが面白いです。

まったくできない中国語の勉強にも少しなるかな?とも思ったりして。

こんなことできるのも月齢の低い今のうちだけかな?

予定日を1週間過ぎたところで、無事出産、今日で2週間になります。

退院後申し出てくれた義母に1週間だけお手伝いに滞在してもらい、今週からは昼間は二人の生活。
心細さはあるけど、やっぱりこちらが楽ニコニコ


産まれたときから大きな声でよく泣くけど、それも元気な証拠。
出産前や、予定日過ぎたときやお産が長引いたときの心配を思うと少々の寝不足くらいどうってことない!と思いたいところですが、やはり寝不足から頭痛がひどくなったときは、不覚にも泣いてしまいました汗
これが産後というものでしょうか!?

早速母乳育児もうまくいかないし(そのぶんミルクはよく飲む)、オムツかぶれも見られるし些細な心配事は絶えなさそうですが、できるだけおおらかな気持ちでいきたいなぁと思っていますヒヨコ

(パソコンを開く余裕なくなっていますDASH!)