ある日 車から降りようとすると
車のドアの取っ手(内側)が
折れた

ドアが開かず車から
出られない

助手席に移って車から出ましたけど、、
なんじゃこれ、、
窓を開けて

外側から開けるのも恥ずかし、、
金属じゃなくて樹脂製なのね、、
私なら金属で作るけどね
と

ブチ切れながら車屋さんに
行きました

車屋さんも
これは初めてです、という
レアケースのようでした

主人によると
欧米の車を日本の環境で
扱うと湿気などで
傷みやすいとのこと、、
タイ渡航中には
ガレージに
入れっぱなしだったものねぇ

タイ渡航、
なかなかの爪痕残すね
長期不在のデメリット、、

クレジットカードの不正利用は
カード会社の処理前だったので、
その不正利用が明らかな件だけ
引き落とし停止が
できたらしい

ネット画面上は
その金額が引き落とされるように
表示されてて嫌だったけど
内部では

きちんと処理してあったみたいでセーフ

うちもクレジット会社も
損害なく済みました

というわけで
タイで買い込んだ調味ペーストなどを
嬉々として食べ比べてます



比較したり、と楽しい

スパイスで温活効果もあるよね

ただし、タイは2回目の主人、
現地では会社の従業員食堂で
タイの方が作る
タイの方達も
今日のは辛い
と

いう激辛ランチを食べ続けていた主人は
食べてくれませんし

もとより子供は
辛さ、ナンプラー、パクチーの
トリプルパンチの洗礼を
タイで受けているため
寄り付きません

鍋いっぱいに作ったタイカレーを
粛々と1人で食べ進めるのに
根を上げて
おしゃべりに来てくれる
お友達を捕まえては
消費を手伝ってもらってます
