感染症拡大の下、医療従事者の方々に感謝をしながら

調整に行ってまいりました。音譜

 

先生にも感謝を伝えたら、「こちらで予防対策をとっているので気にしないでください!」

「矯正中は来てもらわないと心配になってしまうので、来てもらえてありがたい」と逆に感謝をされてしまいましたお願いお願い

 

さて 今回からワイヤー(上顎)が太く太くなりましたビックリマークビックリマーク

 

 

そして前回まではoリングで右をずらしていましたが

今回からは左側をずらしていくそうです!!

 

 

 

もうこのoリング生活にも慣れました。

わたしは食事中以外は装着しています。

人前ではずすのは少し恥ずかしいので、外食していた頃はお手洗いに行くフリをしてササッ!とはずしていました。

oリングも慣れると鏡いらずでつけはずしができてしまいますゲラゲララブラブラブラブ

 

 

通っている通常の歯科検診は現在2カ月毎に行っていますが

歯の健康状態もおかげさまで良好です!!合格

普段使っている歯磨きセット、持ち歩きセットを今度載せてみようかなひらめき電球

 

 

 

そして歯科矯正医院さんで このご時世だからと消毒スプレーをいただきました星キラキラ

そしてこのボトルを持ち寄れば、何度でも補充していただけるとのこと・・・。

本当にありがとうございますグリーンハート音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログさぼってしまっていましたガーン

口腔内の写真を撮ってなさすぎてなかなかupする機会が持てませんでした。

 

前々回の調整日から歯科矯正用Oリングを使い始めました音譜

今は劇的に歯並び、かみ合わせの悪い右のほうにつけています。

 

(写真:12回目調整日)

 

前歯が出っ歯ぎみなのは、過程なのでこれからどんどん下がってくるよとのこと。

一応うまれて初めての出っ歯ちゃんなので家族におもしろおかしく「ほら!わたし出っ歯やで!」と

自慢している日々ですキスマーククラッカー

うちの家系には出っ歯いないけど、前歯が大きくて横に揃いきれず結果歯並びが悪くなる。という傾向にあるみたい

いや、きょうだいの中でもこんなに歯並びが悪いのってわたしだけなのですが、、。

 

ただこの前歯のでっぱり具合で、食べ物をかむ際にすれ違いがおこり

劇的にものが噛めなくなりました。

でもそういう過程も大好きなので現実をかみしめました。笑

 

前回の記事で閉じていなかった下の前歯の隙間が、そういえば閉じてた^^

早く閉じてほしいってそのときはずっと気にしてたのにあっという間だったなぁアップあせるひらめき電球

 

下のワイヤーを強くして、上顎はいったん様子見といわれたので今回は

下の歯がまた動く模様。。

噛み合わせをゴムで調整しだしてからというものの、寝ているときにぐぐぐぅ~っと奥歯を強く噛みしめる癖がついてしまって

翌朝噛み込んだ代償の激痛が走ったりする。。

これも仕方がないということでした目

 

がんばりますドキドキ

 

そして、おうち時間ニコ乗り越えましょう。

 

お久しぶりになってしまいました。

本日、9回目の調整日でした歯乙女のトキメキ

だいぶ動いてきたので、位置をきれいにするための
バネ(コイルスプリング)を両サイドに入れました虹






矯正器具って色々あるんだなあ!!
バネには結構な力が加わるため痛いですよって言われたけど..
つけた直後の現在、まだ痛みは全くなしグッグラサンハート

定期検診も2ヶ月毎に行ってるけど
以前よりも歯石がつきやすくなったので
久々に衛生士さんの歯磨き指導受けちゃいましたぐすんお願い
せっかく虫歯もなくここまできてるので
歯磨き頑張ります滝汗ラブラブラブラブラブラブ


それではまたくまクッキー