今回のグランプリシリーズの日本勢はあつすぎて、もう司会の松岡修造よりあついです(^O^)/ラブラブ



折り返しまできたので、自分のためにまとめときます・・・・晴れ

呼び方は私基準音譜&()内はややこしいけど、次回の参戦でニコニコ



【アメリカ】

男子☆1位 こづ(ロシア) 2位 結弦(NHK) 3位 樹くん(ファイナルキラキラ

女子☆1位 アシュリー(フランス) 2位 クリスティーナ・ガオ(フランス) 3位ソトニコワ(ロシア)


【カナダ】

男子☆1位 フェルナンデス(NHK) 2位 Pチャン(ロシア) 3位 織田くん(ロシア)

女子☆1位 オスモンド 2位 あっこちゃん(NHK) 3位かなちゃん(ロシア)


【中国】

男子☆1位 樹くん(ファイナルキラキラ )2位 大ちゃん(NHK) 3位 ボロノフ(NHK)

女子☆1位 真央ちゃん(NHK) 2位 リプニツカヤ(フランス) 3位 キーラ・コルピ



記憶の範囲内なのでちがってたらごめんなさい・・・・

世界史の人名は覚えられないのに、フィギュアスケーターならいくらでも覚えられるラブラブ


この結果をふまえてファイナル予想・・・非常ーに難しいです。日本勢が好調すぎるだけに!!

まず、樹君のファイナル出場はだれも予想できていなかったと思うから・・本当おもしろいですクラッカー

町田樹君が決定ということで、あと3戦で枠5つです。後半戦に2回出る選手はノーマークで大丈夫だと

思うので、上のメンバーから。


【ロシア】


まず、男子は小塚・Pチャン・織田の戦いになります。メンバー的にはPチャン断トツかなーという気もするんですが、ジャパンカップで観た感じ調子がまだ整ってなさそうな感じ・・・あせる4回転もそうだけど、演技全体としてまだまだ不完全燃焼さがあるんですよね~。絶好調のPチャンがみたい音譜

それに対して、昨シーズンより格段とよくなった、大好きな小塚君ラブラブ←私情が入っているので注意ひらめき電球

ただ、こづは3位に入れればファイナル確定なので、今の良い調子だったら大丈夫だと思います音譜

そうすると、1位か2位ではないとファイナルに行けない織田君がどこまで粘るかですねあせる

女子はかなちゃんとソトニコワとコルピさんの戦いですね。3人も前回3位だったので、3人の中でグランプリの枠への奪い合いになりますね~音譜

最近調子は良くないけど、レオノアワさんが調子をもどして優勝!とかもありえるので、面白い戦いになりそうです!

音譜すごく適当な予想

    男子1位 Pチャン 2位 こづ 3位 ブレジナ

    女子1位 レオノワ 2位 かなこ 3位 ソトニコワ


【フランス】

男子は、なんと上記メンバーがいません!!チャンスすぎるでしょうニコニコ次に書くけどNHK杯がやばいことになってるので、もっと分散化させればいいのにーって思います。アモディオやアボットがチャンスをつかんでくると思います!4回転がバシッときまる無良くんにもチャンスがあると思いますニコニコ

女子は日本選手が出場しませんが(大正解!)、アシュリー・ガオさん(知らないw)・リプニツカヤ・トゥクタミシェワでファイナルをかけた表彰台争いです。

アシュリーは3位以上、ガオさんとリプニツカヤは2位以上・・・音譜去年のジュニアの成績をみると、リプニツカヤが勝ってくる気がする・・・!

昨シーズンの後半からアシュリーが神がかっているので、若い子たちに負けず、ばしっと優勝を決めるんじゃないかなと思います音譜


音譜すごく適当な予想

    男子1位 アボット 2位 アモディオ 3位ジョニーウィアー(好きな選手なので復帰うれしいです)

    女子1位 アシュリー 2位リプニツカヤ 3位トゥクタミシュワ


【NHK】

来ました!NHK杯。今回日本人が絶好調なので、必然的にNHK杯は混戦となってきますあせる

まずは大混戦の男子。フェルナンデスと大ちゃんと結弦とボロノフの戦いなのですが、

フェルナンデスは3位以上なので、おそらく大丈夫かと。

大ちゃんと結弦は2位以上が欲しいところ。このあたりは、うまく計算ができなくて分からないのですが、大ちゃんと結弦の戦いにボロノフも加わって・・・本当に混戦になりそうです。

ちなみに、結弦くんは最近本当すごいと思うけど、大ちゃんに勝ってる姿はまだ想像しにくい感じです。

樹くんが大ちゃんに勝った事実があるので、何が起こるかわからないけれどニコニコ晴れ


とはいえ、中国杯で大ちゃんが優勝をのがしたことで、本当にわからなくなりましたあせる

ジャパンカップのフリーは最高だったのになぁ(*^_^*)


そして、女子もなかなかです!!あっこちゃん、まおちゃん、今回一戦しか出ないシズニー。

この3人に期待してますが、表彰台内でがどうなるか予測不可です。

今井遙ちゃんにも頑張ってほしいです音譜


音譜すごく適当な予想

    男子1位 大ちゃん(返り咲きブーケ2) 2位 フェルナンデス 3位 結弦    

    女子 1位真央ちゃん 2位シズニー 3位あっこちゃん

注目の大混戦の試合は、男子はNHK杯、女子はフランス大会です!!

逆にチャンス☆の試合は男子フランス大会かな~。



最後に総括!!以上、すごく適当な予想をもとに、ファイナル予想。濃厚順で☆


【男子】

樹(確定)・フェルナンデス・小塚・Pちゃん・大ちゃん・結弦

→がしかし、大ちゃんと結弦のどちらかが抜けて、アモディオやボロノフが入ってくる可能性はあるし、

やっぱり前半で予測外の結果になっているので、どうなるかはわかりません・・・楽しみラブラブ



【女子】

アシュリー・真央ちゃん・あっこちゃん・リプニツカヤ・かなちゃん・ソトニコワ

→今回一戦しかでない、オスモンドが(残念(;O;))が優勝しているので女子はやや予測しや  

 すいです。まだまだちょっと危なっかしいかなちゃんがロシア杯で決めてくれるのを期待ラブラブ

 かなちゃんは期待をこめて♪そしてソトニコワは次回勢いついてくるかな~という予測から。



女子は全体的に若いですねー!ファイナルではあっこちゃんにベテランの意地みせて優勝してほしいですラブラブ






教員採用試験の話です音譜

教採のセミナーとか、テキストには書いていない話、つまり裏ワザに近いものを話そうと思います。



まず、私は筆記試験のメモ勉強は明らかに足りませんでした(^_^;)あせる

なので、筆記試験はまじめに、たくさん取り組んでください!!としか言えません。

まぁ、実際に受けてみて、いかに過去問分析⇒自治体に合わせた勉強をするか、だとは思いましたが宝石白



ちなみに私はというと、たまたま、筆記試験を模擬授業・面接でカバーすることができる自治体を受験したために私は奇跡的にうまく行ったようですニコニコちなみに、そうじゃない自治体は筆記試験で砕け散りましたショック!



とはいえ、どこの自治体も人物重視の試験汗いくら勉強ができても、二次敗退してしまったという話は良く聞きますあせる逆に、勉強には不安があったけど、なぜか受かったクラッカーという話は同級生の中でもちらほらあったんですよね・・・。



ひらめき電球と言うわけで、今からしておきたい≪人物試験対策集≫ひらめき電球


1:就活対策の面接を学ぶ!!

実は、今年の頭ぐらいに、2か月間、就活生に交じってセミナーを受けてきました音譜

単純に面接対策がしたかったのと、教師は世間知らずだとよく言われるので、

社会やマナー、就活について勉強しておこうと思った次第です。

教採も二次前になると、同様の講座などが開かれますが、就活用のセミナーで習ったことの

2割も教わらなかったと思います。

今回は詳しく書きませんが、≪面接の基礎≫ができている。これだけで、他の受験生より一歩

前に出れるのはすごく得だと思います。

セミナーに行かなくとも、周りの就活生に話をきいたり、就活本を読んだり、一回就活してみたりニコニコ

いろいろ方法はあります音譜



2:現場に行ってモチベーションUp!!

私は、教採直前期に1ヶ月限定で非常勤講師をしていました。

いろんな人に、「こんな直前期に何やってるのはてなマーク」みたいに言われました。

忙しすぎて、願書を出す余裕がなく、すごくぎりぎりになってしまいました。

でも、そこで生徒たちと触れ合い、現場の先生方の子ども達への愛を実感して・・・

より一層、自分が教師になっている具体的なイメージが強まり、また教師になりたいという思いが深まりましたアップ 

非常勤でなくても、ボランティアや塾講師など方法はあります。

忙しくても何らかの形で子ども達と関わることをお勧めします。



3.一本の筋を通す!!

これは、去年、一足早く教職への内定を決めた友人に教わったのですが、

論文・面接・模擬授業・自己PR分・履歴書・・・・すべてに一本の筋を通すことが大切だと言われました。


私の場合、始めからすんなり一本の筋が通ったわけではなくて、紆余曲折を得て最終的にぎりぎり通った気がします。


私の一本の筋は「自ら楽しく学び続ける教師 -その姿勢から子ども達も楽しく学んでいく」

という感じです星


まぁ、これ、私のオリジナルでもなんでもなくて・・・研究室の先生がいつも年度初めにいっているお言葉なんですニコニコ

でも本当にこの通りだなーって思って音譜先生が、教えている内容を面白いと感じているか、そうじゃないかは、授業を受けている側はすぐに分かるし、先生が面白がってないのに、生徒側が興味を持てるわけがないのですあせる


この後にもう一つネタ(これも大学の他の先生から頂いたアイディアなのですが)が付いて、

私の自己PRになりますチューリップ赤これは、すごく画期的なのでここには書きませんww




それで、一本の筋とはどういうことなのか、という話です。私なりの方法ですがクマ



まず↑の内容を自己PR分、論文等に書きます。

模擬授業でも、授業範囲内のこういうところが面白い!!という思いを全力で伝えます。

また、生徒が興味を持てる最大限の工夫も入れましたいて座



そして大事なのが履歴書です。

一本の筋を↑のように設定したことによって、私が大学卒業時に試験を受験せず、

大学院まで進学して研究を続けていること、アルバイト歴や学会発表の経歴など、

全部口で説明しなくても、その裏にある私の「思惑」が見えるわけです晴れたぶんきっと。



面接練習の時は、面接官役の先生に

「あなたは本当に勉強することが好きなんですね~。この面接表から良く伝わってきますよ!!」

と言われました。

たぶんそれが本番でも伝わったんだと思いますニコニコ




ちなみに私は勉強が大嫌いなんですドキドキドキドキドキドキ




・・・・・・・・以上、今からできる面接対策講座でした音譜

最後の「一本の筋」は難しいかもしれません。

そのためにも現場に行って生徒達と触れ合ったり、自分ってなんだろう・・・と考えると良いかもしれません。



具体的な言葉は、他の人が言っていたことの受け売りで構わないんです。

ただし、受験生がみんなが言えることは避けること(子供が好きです・・・とか)。

大切なのは、最も自分の生き方・考え方に近い他人の受け売り+自分なりのアレンジだと思いますチューリップ紫

そのために、心に残った言葉をノートに書き留めておくのも良いですブーケ1私はやってますニコニコ



以上、今からしておきたい人物対策特集【裏ワザ】でした晴れ

みなさんのお役にたてたらうれしいです虹






無事に採用試験に合格してから、3週間。

やっと気持ちが落ち着いた気がします音譜

2週間ほわほわ!?ふわふわ!?してて、何にも手につかなかったのです(ノ_・。)



本当、本当に受かると思ってなかったんです(´・ω・`)

良く、謙遜だといわれるけれど・・・・

修論があったり、直前期に非常勤講師をやったりで…勉強不足は明らかだったので


もっとも受かりやすいといわれる自治体は1次敗退あせる

私立学校の適正検査も実はD評価だったんですあせる



まぁどちらも体調不良状態で受けたのもありますがえっ体調って大事!!



この三週間、いろんなお世話になった方々に報告することができましたチューリップ赤

両親、大学の教授、高校時代の恩師、仲の良い友人。

みなさん、中・高で一発合格はすごいキラキラと言ってくださいます。

自分でもある意味すごいと思ってます←ニコニコ



高校時代の日本史の先生と3年生の時の担任でもあった地理の先生は、

高校生の時、英語にしようか社会にしようか迷ってる私に、

社会科は本当に厳しいから、辞めなさい!!と何度も言ってくださいました・・・・。

私なんかには無理だ、と言われてる気がして本当に悔しくて、

でもある意味素直で、現役時代は英語の学科を受験したりしていましたひらめき電球



そして、京都で一年勉強して音譜

憧れだった京都で、しかも二条城の隣でニコニコ、直に歴史を感じながら勉強していたから、

気持ちは自然と社会科、歴史の方に傾いていったのかな・・・アップ

予備校時代にも、奈良の明日香村に行く行事の企画メンバーになってみたり、

御所でソフトボールしたり、休日は史跡巡りしたり、大阪まで歴史教科書問題の講演を聞きに行ったり、

浪人生なりに、歴史と関わった一年だった。そういう意味であの一年は決して無駄ではなかった。



あれから6年。私なりに教師になりたいという思いはぶれなかったかなーと合格

小学校の教師には憧れをもったけど(やっぱり小さい子の可愛さはもう天使ちゃんだしラブラブ)。

あと、どうしても教師になりたいと思っていたから、より受かりやすい小学校の教師になって、

頑張ればいいかなーとクラッカー



でも今年、あと来年ぐらいは中・高でチャレンジしてみようと思った!!

やっぱり歴史、歴史じゃなくても社会科を教えたいチューリップ紫

恩師達には厳しいと言われたけど、敢えて厳しい道に挑戦してみたい。


いろいろな悩みをかかえる子供たちになんらかの光を与えられる教師になりたい。

それにこういう形で一歩近づけたのは本当にうれしい晴れ




ちなみに、高校時代、絶対社会科はやめなさいと言ってくださった先生方も、

合格した旨の報告をすると、すぐにお祝いの御言葉をくださったり、

一緒に頑張っていこうと仰ってくださったり・・・ヒマワリ




正直なところ、報告できて素直にうれしい気持ちと、

あの時無理って言われけど、やってやったぞニコニコ!!!!

という気持ちが半分ずつです(笑)



でも、「厳しい」というのはなるまでの話だけではなく、なった後の話も含むもの。

これからも一層努力を積み重ねて精進していきたい次第です晴れ




ではなんで学力試験がダメダメだった私が受かったか・・・・

たぶん未来の受験生が知りたいところだと思います馬



自分の為にも次回の記事でまとめてみますね(・ω・)/ブーケ1




この秋、20年以上コンプレックスに思い続けてきたことを、克服すべき挑戦しています(・ω・)/ラブラブ


それは・・・深爪ですあせる



小学校低学年ぐらいのとき、寂しさからか、精神的に不安定な時期があって・・・

その頃からかどうかはわかりませんが、ずっと爪をいじる癖が治りませんでした汗



親以外の他人から注意されたのは、たった一度だけ。小学校高学年の時チューリップ紫

その頃は、人前で噛むことすらあったので、友人に「汚いからやめなー。みんな嫌がってるよ」と

言われたことがあって。それはもう、ひどく傷ついたんだけど、治るまでにはいたらなかったダウン



それ以降は本当に誰にも言われなくなった。言ってくれなくなった。

中学校の時に友達に遠回しに指摘された(他の深爪の子の批判など)ことがあったぐらい。後はごくたまーに、「あれ!?Asちゃん爪短いんだね~」ってぐらい。



人にどう思われるかはあまり気にしなくなったんだけど、2年前ぐらいに、深爪は治そうと思えば治ることを知って、卒論終わったあたりから、治す努力をしてみましたニコニコ

マニュキュアぬったり、自分でキット買ってジェルネイルしてみたり音譜

でも、爪をいじるくせがあったため、2日後ぐらいには全部はがしてしまってだめでしたあせる




それから、大学院に入り、研究や教採の勉強でストレスがたまり、爪をいじるくせは悪化ダウン

人より短い爪→汚い爪へとなってしまいました汗

それでもあんまり気にしてなかったところにあるきっかけがひらめき電球



1つは講師をしていた時に、たままたそんな汚い爪を生徒に見られて、ドン引きした様子がわかってしまったことしょぼん 大人なら、たとえドン引きしていても、態度にださないようにしていてくれたんだと思うけど、

子どもってある意味素直で、ある意味残酷だなーと思った瞬間でした(笑)



もう1つは、いまでこそネタですがニコニコ

彼氏ができたのに、いつまでたっても手も繋がず、そのまま別れてしまったことあせる

これが中学生なら、まぁそんなこともあるだろう、という話なんですが笑、

もう、年が年なので、私の手に原因があったとしか思えないんですよね~あせる

普段からハンドクリームを持ち歩くほど手に気を使う人だったのでひらめき電球



これは、正直私の決心を固いものにさせてくれました!!そういう意味では、ある意味感謝ニコニコ

爪、いいかげんに治さないと一生結婚できないよなーハートブレイクって思ったんです(笑)




そして、学生でも通えそうな深爪矯正をやってくれるネイルサロンを探し、

面接やら試験やらが終わって落ち着いてから、通い始めることにしましたニコニコ

最初は本当勇気が必要で、サロンを決めてから半年ぐらいたってから実際に連絡して通うことになりましたチューリップオレンジ




施行してくれるネイリストさんは本当優しくて素敵な方で、いろいろ話を聞いてくれるお姉さん的な存在です音譜

定期的に通う中で、何とか綺麗な状態を保って、通いたいという思いによって、毎日頑張れるんだと思います。治すのは自分のためだけど、応援してくれるネイリストさんのためにも頑張ろうって音譜



まだ、完全には治っていないのですが、大分良くなりましたラブラブ

それに直し初めてからいいことばっかりですニコニコ仕事は決まったし、なにげに恋も順調(笑)

ネイリストさんが言うには、深爪矯正を始めたお客さんから、

仕事が決まったとか、彼氏ができたとか聞くことが本当に多いらしいです晴れ

・・・逆に言えばそれだけいろんなところで損してきたのかなぁと思ったりもしますが汗



無理だと思っていたことも、固く決心して、頑張れば克服できるんだなーと思いました!!


そして、次の自分磨きは、ダイエットです!!

もちろん婚活のためドキドキ