私が入院した病院の

入院のご案内に書いてある

入院時の持ち物は

 

1.現在服用しているお薬、お薬説明書

2.お薬手帳(お持ちの方のみ)

3.寝衣(パジャマ)、下着類

4.タオル(バスタオル含む)

5.洗面用具(歯ブラシ、くし、ひげそりなど)

6.食事用具(箸、スプーン、湯飲みなど)

7.その他日用品(ティッシュペーパー、イヤホンなど)

8.病棟内での履き物(滑りにくいもの)

9.筆記用具、印鑑

 

以前にも書いたが

これを受け取って説明を聞いたダンナが

用意してくれたものは

 

3.下着

4.タオル(バスタオルなし)

以上

 

言われたものは用意して欲しかったなショボーン

 

 

そして

この入院時の持ち物の他に

有ったら良いなと思ったもの

 

 

まずは ウェットティッシュ

  

背骨の骨折は

立つ とか 立ち止まる とか

前屈みになる などの前傾姿勢が辛い

  

歩くならともかく 立ってる

立ち止まる 立ち続ける(ほんの数秒でも)ことも

こんなに辛いなんて思わなかった

  

だから

車椅子に乗れるようになっても

歩行器で歩けるようになっても

 

洗面台まで行けても

手が洗えない

ましてや

顔なんて洗えやしない

  

でも

車椅子に乗れるようになったとたん放置

車椅子に乗れるようになったとたん

朝夕の顔拭きタオルの配給も無くなった

  

来てくれるのは

朝の検温チェックや交代の挨拶(1日2交代制)くらい

交代の挨拶が無いことさえあった

  

自分で出来るだろう

いや自分でやれ

自分でするのが私のためなんだろうけど

なかなか孤独だった

 

看護師さんも、看護助手さんも忙しい

人手不足なのもわかる

 

こんな状態で退院しても家族が困るだけ

私だって辛いし、家の方が動きづらいのに

退院も急かされた

  

ウエットティッシュが有っても居心地は良くならない

 

でも

心の衛生は保てなくても

手や周り周りの衛生は保てる

 

 

ということで

入院時の持ち物に

ウェットティッシュおすすめですニコニコ

 

 

病院の売店で売っているものは高いから

この大袋が欲しかったな

 

 

 

 

 

 

こんなのも可愛いおねがい

元気100倍アンパンマン あれ?勇気100倍?