◇隔週刊CDつきマガジン


以前に購入したCDを聴いています。

落語を聴きながらだと残業も苦にならない?ってか?(笑)


hone-bone-0531さんのブログ


落語 昭和の名人 アンコール


~ 明晰な言葉で、大衆に届けた笑いの福音 ~


レコードやラジオに乗せて、落語の魅力を全国に広めた金馬。

噺の肝を的確に捉え、時代やメディアに会わせて自在に

構成してみせた。

同時代の落語家からは不当に低く見られたが、噺の世界を

壊さずに面白くその技量は、没後50年近くを経た今日、

あらためて脚光を浴びている。


                       ~ 付録誌より抜粋 ~



◇落語 昭和の名人 アンコール 4 4/22号


定価 1190円 CD 64分 小学館


三代目 三遊亭 金馬(さんゆうてい きんば)

    ◆高田馬場(たかだのばば)

    ◆錦の袈裟(にしきのけさ)

    ◆嘘つき村(うそつきむら)


禿げ頭に出っ歯の親しみやすい顔。

抑揚の強いはっきりとした語りで、登場人物を明確に
描き分け、高座姿を見られないレコードやラジオでも、
噺の内容が手に取るようにわかった。
落語という芸能の魅力を全国に広めた立て役者である。


hone-bone-0531さんのブログ


◆『嘘つき村』


「おとっつぁんはお富士山が倒れそうになったんで
 お線香持ってつっかえ棒に行っちゃったぁ」


小学生の時に毎月購入していた学研の『科学と学習』

その『学習』の雑誌に掲載してあったお話がこれでした。


小学生の当時は、この話が落語だったとは知るハズもなく

素直に面白い話だなぁと思った訳なんですね。


当時の自分の記憶に間違いが無ければ、『学習』雑誌には
「カタツムリにまたがって大急ぎで出掛けていった」
二本のお線香を持ち、大きなカタツムリにまたがって
富士山に向かっているおとっつあんのイラスト~♪(笑)


以前に書いた「勘定板」の噺でもそうですが、子どもの頃に
聴いた噺、または読んだ話は、結構大人になった今でも

ハッキリと覚えているモンですね~(笑)