ホンダの自動車に関するブログ
Amebaでブログを始めよう!

米ホンダ、家庭用ソーラー水素ステーションを実証実験--燃料電池の電気自動車向け

 本田技研工業の米国法人American Honda Motorの研究開発子会社であるHonda R&D Americasが、家庭用サイズのソーラー水素ステーションの実証実験を、Honda R&D Americas Los Angeles Centerで開始した。
 このソーラー水素ステーションは、Hondaの独自技術である高圧水電解システムにより水素の製造と圧縮を一体化し、コンプレッサをなくした点が特徴。これにより、小型、低騒音、低コスト化を実現したという。また、従来に比べ水素製造システム効率が25%向上したとのことだ。このステーションでは8時間で500gの水素が供給でき、燃料電池電気自動車「FCXクラリティ」が30マイル(約50km)走行できるという。
 ステーションで水素を製造するための電力は、太陽電池発電のほか商用電源からの電力と併用することも可能。太陽電池はホンダソルテック製のCIGS薄膜太陽電池モジュールを使用している。
 なお、今回の実証実験では、水素を貯蔵する高圧水素タンクを使わないシステムを採用することで、家庭に導入しやすいサイズにまで小型化したとのこと。
 Hondaでは化石燃料の代替、排出ガスの削減、地球温暖化への影響の低減という観点から、燃料電池を将来の究極のクリーンパワーと考え、燃料電池電気自動車の開発に力を入れている。今後は水素製造/供給ステーションの実用化に向けた技術課題の洗い出しや、エネルギー供給の効率向上に向けた検証に取り組むとしている。

ホンダ車一覧

英数字
CR-V CR-X CR-Xデルソル HR-V
MDX NSX S-MX S2000

ア行
アコード アコードインスパイア アコードクーペ アコードワゴン
アスコット アスコットイノーバ アヴァンシア インサイト
インスパイア インテグラ インテグラSJ エアウェイブ
エディックス エリシオン エリシオンプレステージ エレメント
オデッセイ オデッセイプレステージ オルティア オルティアP
オルティアV
カ行
キャパ クロスロード コンチェルト
サ行
ザッツ シティ シビック シビッククーペ
シビックシャトル シビックハイブリッド シビックフェリオ ジャズ
ステップワゴン ストリート ストリーム セイバー
ゼスト
タ行
トゥデイ トゥデイアソシエ トルネオ ドマーニ
ハ行
バモス バモスホビオ ビート ビガー
フィット フィットアリア フリード プレリュード
プレリュードinx ホライゾン
マ行
モビリオ モビリオスパイク
ラ行
ライフ ライフダンク ラグレイト ラファーガ
レジェンド レジェンドクーペ ロゴ

ホンダとは

本田技研工業株式会社(ほんだぎけんこうぎょう、Honda Motor Co., Ltd.)は、日本を拠点とする大手機械工業メーカー。主に「Honda」のブランドでオートバイと自動車、汎用製品を製造しています。新規分野としてASIMOのようなロボットや小型飛行機も開発しています。創業者の本田宗一郎は経営者・技術者として著名であり、社名は同氏の姓から名づけられました。日本の自動車メーカーとして9番目に設立されました。本社は東京都港区南青山二丁目に地上16階地下4階の自社ビルを有します。通称および国内の各証券取引所での表示は「ホンダ」。
ロゴはアルファベット大文字のHONDAを赤色でデザインしたものです。2000年末よりロゴを使用しない場面での社名表記として、ホンダのCI(コーポレートアイデンティティ)に基づくVI(ビジュアル・アイデンティティ)として、ホンダ自身が「コミュニケーションネーム」と呼ぶ表記を用いるようになりました。これはアルファベット表記で「Honda」とするもので、ホンダ自身が積極的に用いると共に、報道機関に対し社名の扱いを「Honda」もしくは「ホンダ」の表記を要望しています。フランス語やスペイン語などでは、冒頭のHを発音しないため、「オンダ」と呼ばれる事があります。