ウオノエ (2010.2.24.) | homework

homework

宿題のまとめ

魚を宿主とする寄生虫。

アジ、タイ、サヨリなどの魚類の餌のふりをして口の中に入り、宿主の舌を溶かして居場所を作り、鉤状の肢を口内に引っ掛かけて擬舌になったりして宿主の体液を吸う。

宿主のエラや体表に取り付いて体液を吸うこともある。


宿主が小さい時から寄生し、共に成長する。

寄生されても宿主はたいてい問題なく摂食できるが、場合によっては口内を著しく変形され摂食が困難になり、衰弱することもある。


人体には無害。



        魚の口から覗くウオノエ



イメージ 1

          ウオノエの全身




~~~~~~~~~


口から覗く姿はちょっぴりかわいらしくも見えるけど、全体を見るとかなりグロテスク。

私は実物を見たことはないのだけれど、食卓に並ぶ魚に寄生しているウオノエを見ることは珍しくないようなので、魚を頭から丸かじり…なんて時には、もしかしたら食べてしまったこともあるかもしれない。


人体に無害とはいえ…ひぃ~~!!