念願の引越しをしました!
(2週間ほど前です)
新しいお家で過ごしてますよ!わーい!

でも、引越しは大変でした。

なにせうちはとても物が多いのです!
そして、制御不能の幼児がいます!
お昼寝の時間も短くなり、なんなら夜もなかなか寝てくれません。
…まったく荷造りできる気がしません。

そこで、引越し屋さんに荷造りからお願いするハーフプランというのを頼みました。
(荷解きは自分たちでするので、ハーフらしいです)
それも無理を言って、前日荷造りではなく、当日荷造りでお願いしたので、
引越しは朝から晩までかかりました。
子守りしかしていない私の前でも笑顔でテキパキ作業してくださった引越し屋さんには感謝です!

ですが、ハーフパック。
引越しは荷物を運び終えるところまで。
家具などは解体して運んだものはちゃんと組み立ててくれますし、指定した場所に置いてくれます。
でも、段ボール箱の山!
引越し屋さんも、荷解きできるようにと考えて置いてくれているのですが。
事前に買っておいたベビーゲートも設置できません。
段ボール箱があるので、通路(?)が狭い!
せっかくの新しいお家なのに。。。
もう引越した日から素敵な生活ができる気でいましたが、そうはいきませんでした。。。

とりあえず当日はコンビニ弁当を食べて、
なんとかお風呂と歯磨きをして、
布団袋からいつもの布団を探し出して寝ました。

翌朝の食パンも買っていたのですが、台所に段ボール箱を積んでいたので焼けず。
さらにパン皿も探さなければなりません。
「食器」と書かれた段ボール箱を開けて、
お客様用のカップが出てきた時のショックたるや。。。
自分で荷造りしていないと、どこに何が入っているかは開けて見ないとわかりません。


そういえば、創建さんでアルバムのための撮影は、引越しが落ち着いた3ヶ月後くらいと言っていたような。
引越し屋さんも、段ボールの回収は3ヶ月以内に一度だけ無料でうかがいますって。
…つまり、荷解きに3ヶ月くらいかかるの…?


そして、「そういえばあれは?」
と急ぐものが行方不明になっていました。
夫も必死で端から片付けては段ボール箱を開けて確認してくれました。
結果、探し物は見つかりませんでしたが、
4連休もありかなり早いペースで片付いていっています。
まぁ、まだ開けただけで片付けていない段ボール箱もあります。
なにせ、下の子がまとわりついてくるので誰か(主に私)は相手しておかないといけませんし。


そんなわけで引越しましたが、まだ理想の暮らしまではたどりついていない気がします。
でも、この新しいお家で夜を過ごすことのできる幸せ!
暑い日も、雨の日も快適に過ごしていますよ!

ブログもまたぼちぼち更新もしていきたいと思います。


最後に、引越しの してよかった事。

・下の子用のおむつ、おしりふき、マグ、おやつ、パン(食事)、お皿、着替えなどを多目に手荷物として用意していたこと。
(特におむつ多目!翌日分もあって良かった!)
・事前に新しい歯ブラシや翌朝のパン、飲み物を購入して新居に置いていたこと。
(歯磨き粉とコップも用意しておけば、なお良かった!)
・バスタオル、下着、パジャマ、翌日着る服は一つの段ボール箱へ直前にまとめて詰め込んだこと。
(前夜洗濯したのを洗濯カゴやハンガーごと詰め込みました)
(お風呂の中身は引越し屋さんが一つの段ボール箱に入れていてくれて助かりました。)


逆にしておけば良かったのは、なんといっても「断捨離」ですね。
わかってはいたのですが、前の住居で
収納の奥にあるものを出して見分けて…
ということができませんでした。
結果、引越しの荷物が増えるのはもちろん、長年放置されていたものは埃も付いてきたりして大変でした。
もう一生引越ししない(したくない!)予定ですが、もしもの時は最低限の物だけ持っていきたいです。