ホメーロス輪読会だより 19 | ほめりだいのブログ

ほめりだいのブログ

google-site-verification: google43cd3e94f47e8a84.html

本号 その5


5月16日の「ホメーロス輪読会」の様子です。この日は『イーリアス』第11歌540行~574行までです。


ゼウスはアイアースに恐怖の念を起こさせます。


τρέσσε δ παπτήνας φ μίλου θηρ οικς
ντροπαλιζόμενος λίγον γόνυ γουνς μείβων. (11-546,7)

さながら野獣の如くに軍勢を窺いつつ退却を始めた、

振り返りながら、少ずつ膝と膝とを交差しながら


「膝と膝とを交差しながらγόνυ γουνς μείβων」からは後ずさりする様が浮かんできます。続いて、この時のアイアースの様子が二つの比喩で語られます。


一つは獅子で、

ς δ αθωνα λέοντα βον π μεσσαύλοιο
σσεύαντο κύνες τε κα νέρες γροιται, (11-48,9)

あたかも牛の囲いから赤茶けた獅子を

犬と野の男達が追い立てるように

もう一つは驢馬です。

ς δ τ νος παρ ρουραν ἰὼν βιήσατο παδας
νωθής,
δ πολλ περ όπαλ μφς άγ, (11-58,9)

あたかも畑の傍を行く驢馬が子供達を苦しめるように

強情な(驢馬が)、そのまわりでは(打ち据えられた)沢山の棍棒が折れるのだが


 全軍屈指の勇士が驢馬に喩えられるのは驚きですが、その中身をよく見ると、アイアースの簡単には引き下がらない強情さ、飽くなき勇猛心を髣髴させる比喩であることに気づきます。


 アイアースには(棍棒ならぬ)沢山の槍が飛んできます。


 λλα μν ν σάκεϊ μεγάλ πάγεν ρμενα πρόσσω,
πολλ
δ κα μεσσηγύ, πάρος χρόα λευκν παυρε
ν,
ν γαί σταντο λιλαιόμενα χρος σαι. (11-572,4)

(槍は)あるいはもっと先に進もうとしつつ大楯に突き刺さり、

あるいは多くは途中で、白い肌に触れる前に

肌に飽くことを欲しつつも地面に刺さった


 この部分についてピエロンは自らの註を控え、Dübner註をそのまま引用しています。曰く:「詩人は投げ手の人の感情と欲望を槍に移し与えている」。成る程、合理的で分かりやすい解釈です。がしかし、それは近代的に過ぎる解釈かも知れません。直接的に「(槍の動きから)槍自身が欲した(と見えた)」ととった方が、よりホメーロス的ではないかという気がします。