●ダンナさんに聞いた”うまくいく人”2選 | 成果の取れるファッションコンサル 今村愛子ブログ

成果の取れるファッションコンサル 今村愛子ブログ

成果の取れるファッションコンサル&セミナー講師/自分らしいファッションと起業を提案します

はじめまして!今村愛子ですニコ→はじめましての方へ

 

 

こんにちは!今村愛子です。

 

土曜日にダンナさんと鎌倉を

ウロウロしてたのですが、その時

ねー『うまくいく人ってどんな人だろうー?』

と聞いてみました。

 

どんな業界でも、

どんなことでも、

うまくいく人っていますよね。

仕事もキャリアも、

思い通りに作れてる感じになる人。

 

どんな人だとそうなるのか聞いてみました!

 

 

答えは・・・

うまくいく人は2種類いる。

 

 

1地頭がいい人

頭がよく物事を逆算してすぐ考えられる。

整理して感情より”やるべきこと”がわかって

動ける人は、うまくいかせられる。

 

 

2やる気がある人

やる気というのは、ただ盛り上がるとか

ただ声が大きいとかじゃなくて、

・たくさん動ける、とりあえず量やれる

・熱量がある、やってやろうという気がある

・自発的に質問できる

・やりとげたい!という意識が切れない

 

 

『この2種類しかいないと思う。』

という返事でした。

 

 

12の両方あるのがベスト、

どちらもない人はできない

 

とのこと凝視

 

き、、きびしいけどそうだね・・・。

 

 

私は地頭がいいタイプではないので、

量と行動量でやっていきたいと思いますにっこり

 

 

行動量って言っても・・・

むやみやたらに走るとか、

投稿するとかしても、

成果につながってこない。

 

・・・・・

 

今、ちょうど新しいコースのテーマが

そのことについてで、

・目標からやることを決める

・やることを正確に行動する

・行動できる自分を作る

ということを学び直しています。

 

 

2022年、いろいろ頑張ったのに

なんか思ったような成果や

決めてた目標を達成していない

という人は、

・目標に対して行動がズレてたのか

・圧倒的量が足りなかったか

なのもしれないよね。

 

 

私もどこがどう足りなかったか

それとも足りていたのか

チェックしている途中です。

 

行動量の過不足って、

過剰も不足もダメだわね。

 

 

1/24、そのコースのイベントが大阪であるので

一緒に行ける人はいきましょうー。

 

行動の過不足を調整して

しっかり成果が出て目標までクリアできる

行動をしたいよね!