夏休みに映画「ライオンキング」
を観てきました。
サークルオフライフ!!
もう映像が実写でしょ!!
というくらいキレイで迫力があり
ぜひ映画館でみてほしい!!
話は変わって
今Eテレの人生レシピという番組を見ていて
「終活」や「エンディングノート」て
大切だな〜と。
残す人にも
残された人のためにも
どう生きるか!?
どうしたいか!?
親がどうして欲しかったか正解がわからない。
という話などありました。
あなたはどうしてあげたい?
本人にしてもらいたいことを聞くのも大切だけど、
あなたがお父さんやお母さんに
何をしてあげたいかも大切だと思います。
親になって気づいたことは
娘が「ママに渡したくて書いたの〜」と
自分がしたいからこうしたの!
という気持ちがすごく嬉しいんだなということ。
私のことを思っていてくれたんだー
とそのこころ配りに感動します。
ノートは
手書きなのがいいよね。
人柄が、温もりが残る^_^
これからの楽しみを具体的に見える化できるし。
書き留めるのは大切なんだな、やっぱり。
相手のどうしたいを知るのも大切だけど、
自分がどうしてあげたいかに気づくから
終活やエンディングノートっていいなー!
でもなんかネーミングが私にはフィットしない。
特に終活はなんかなー
思いは続いていくから
続活 とか
私活 とか
なんかそういう言葉の方が
私は好きだな〜^_^
全くキャッチーではないけどw
と思いながら
賀来千香子さんもおっしゃっている!
名前は未来ノートとかが良いと^_^
ノート好きなわたしは
エンディングノート
ではなくて残すなら
ヒストリーノート とか
伝えたいノート とか
キャッチーではない笑笑
あ、やっぱり「さゆりスト」だな〜^_^
私の生きてるリストだから^_^
と思った次第です。
皆さんならなんてつけますか?
どう残しますか?
さゆりの名言コレクション〜
忘れるな
自分が何者なのか
ライオンキング シンバのお父さんの言葉