おじいちゃん
生きて帰ってきてくれてありがとう!


夏は戦争特集の番組が多いですよね。
私は苦しいから見たくないという思いと
何があったか知りたい
という思いでチャンネルを変えたり戻したりいつもしてしまいます。



私の父方の祖父は通信兵として第二次世界大戦の時にフィリピンに行き、捕虜になりインドネシアへ。

食べ物がなくトカゲ、蛇を食べたり、現地の方々と仲良くなって助けてもらったり。
戦うより飢餓、マラリア、サソリで亡くなる人の方が多かったそうです。
終戦をむかえ、日本に帰ってくるときはギュウギュウの船の中で大変だった。など小さい頃聞いたのをなんとなーく覚えています。



8/15が近づくと
おじいちゃん生きて帰ってきてくれて
ありがとう!ということを思い出します。

常に心の何処かにある感情ですが、
特に強くなります。


おじいちゃんだけでなく、今のこーんなに
平和で笑顔あふれる毎日があるのは
皆さまのおかげです。



今日はおじいちゃんの孫、
私の1番年下の従兄弟の結婚式でした。

久しぶりに親族集まり、笑顔で幸せ近況報告!

おじいちゃんに益々似てきた叔父さんを見て、
おじいちゃんの形見の腕時計をしているお父さんを見て、
嬉しそうな叔母さんの顔を見て、


私たちが“今”を笑顔で、
自分を大切に
周りに感謝の気持ちを忘れずに
毎日過ごしていこうと強く思ったのでした。



さゆりの名言コレクション〜


生きてるだけでまるもうけ


明石家さんまさんの名言