いつまで暑さが続くんだろうと


思ってたけど🍂秋は近づいてきましたね。


お彼岸になると少し朝夕が


過ごしやすくなりました。


㊗️祝日は仕事だけど、このお彼岸は


土曜日で休みだったぁ。💕


行ってみたいところがあって


母と妹を誘って呉市へ。🚗


おばあちゃんが住んでいた町のお祭りが


見たくなって出かけてきました。


SNSで23日がよごろとあったけど


朝でもお祭りの雰囲気は味わえるかな。


昔の鍋桟橋辺りでヤブがいたよ〜👹


母はヤブの衣装の色を見て


他の地区のヤブだね」と


解説してくれます。(笑)


ここに来たのは45年ぶりくらい。


⛩️鳥居までの道が思ったより狭い。


私達が大きくなったからだろうね。


本殿へ続く石段ももっと長かったように


感じてたなぁ。


玉垣に刻まれた名前の中に


知った方がいて母が嬉しそうに眺めています。


もう知ってる人は誰もいないんだもんね。




露店が準備中でしたが


昔はもっとびっしりお店が並んでいたよね。


本殿の後ろは大きな木🌲が並んでいて


こんなに見通しがよくなかったような。


遠い昔、賑わっていた頃を思い出しました。


⛩️宇佐神社⛩️




おばあちゃんの家があった辺りを


歩いてみました。


空き家や雑草の生い茂る空き地が


増えていましたが


高台からの眺めは昔のまま。


夏休みに泊まりに来た時は


よくこの坂を行き来しました。😊


あの頃は息切れなんて


しなかったけどね。(笑)


坂道を下ってお目当てのお店へ。


つくし御菓子処



お祭りといったらいが餅だよね。💕


ヤブが描かれてますよ〜👹


おばあちゃんと一緒に買いに行ってた


懐かしいお店です。



いが餅と明太子のパンを購入。


これをいただくと秋を感じる🍂






呉市内へ移動して冷麺のお店へ。


珍来軒


行列に並ぶこと約2時間。😱


本通りを眺めながら


昔、あのお店があったよね〜と


思い出しながら話してましたよ。


昔の記憶って鮮明に思い出せるものですね。


呉冷麺、食べてみたかったのよ〜。


呉で育ったけれど知らなかったのよね。


辛味の効いた甘酢でうまい〜💕


途中、黒酢をかけて味変。


黒酢をかけた味が良かったなぁ。


朝からしっかり歩いたので


母もサラッと完食。


食べてみたかったもんね。


念願かないました。🙏


呉冷麺



おしゃべりの続きはコメダ珈琲店で。😃


夏の定番、クリームコーヒーです。💕


母が

よく歩いてよく食べた一日だったわ


楽しんでくれたようです。👍