コロナが落ち着いたら京都を歩きたいねと


母との約束をやっと実行できました。


4月21日(金)から一泊で


妹も誘って3人での熟年女子旅です。😊


🌸桜の季節は終わってしまったけど


青もみじが楽しめそう。


紅葉より新緑のもみじが私は好きだなぁ。


朝早い新幹線で🚅京都駅に到着。


何年ぶりなんだろう…ブログを見返すと


東京のりょうぽん宅へ行くついでに


途中下車して京都観光したのが


2016年。7年ぶりでした。😃


21日なら弘法市に行きたいわよね。😃


雰囲気だけでも楽しんでと東寺へ。


私はいつも八条口から歩いてたけど


ちょっとでも楽をして欲しいから


一駅だけ近鉄に乗車。🚃


歩いて行くと五重塔が見えてきました。


いつも新幹線から見てた五重塔


間近に見えて母は感動してます。😃


昼前くらいにはずら〜っと観光バスが


並びますよね。もう数台並んでましたよ。


お天気を心配してましたが


青空でよかった〜。😊


母は自作のてるてる坊主を持参してましたよ。

(結構効力のあるてるてるちゃんなんです。👍)


9時過ぎですが


多くの人がお目当てのお店へ向かってますよ。


真言宗総本山 教王護国寺 東寺

何度か買い物したお店が出店されてて


懐かしかったなぁ。


母達はお店の多さにびっくりしてたけど


以前はもっと隙間なくお店が並んでたはず。


少しずつお店もお客さんも


コロナ前の世界に戻っていくのかな。


お寺へお参りしながら


境内をまわります。



大好きなすぐき💕


りょうぽんのアパートへ滞在してた時は


お漬物を買って帰ってたけど…。残念。


漂ってくる酸っぱ〜い香りだけ


いただいて次へ向かいます。


電車で🚃京都駅に戻り地下鉄乗り場へ。


🚇地下鉄烏丸線で京都駅→国際会館へ移動。


🚌バスで大原へ。


今回の旅行で大原行きが一番の目的。


母が歩けるうちに大原の里を散策


したかったので。


新緑が鮮やか〜。🍃


7月並みに気温が上がってきたので


木陰が気持ちいい。💕


三千院へ到着。


朝早く出てきたのでお腹が空きました〜。


拝観前にまずはランチタイム。😊


門前のお店へ。


大きな窓から大原の景色が眺められます。💕


冷たいきのこおろし蕎麦を


いただきましたよ。



いつもなら右側の枝垂れ桜と


御殿門の写真が撮れたかも。


葉桜ですが撮ってみました。


天台宗 京都大原 三千院



境内はシャクナゲが見頃と


案内されていました。


客殿から庭園の聚碧園(しゅうへきえん)を


眺めます。



わらべ地蔵


                続きます〜