昨日は秋分の日。

祝日だ☀️秋晴れだったので


お出かけされた方も多かったでしょうね。


地元の県道は朝から渋滞でしたよ。🚙


お天気がいいから


ドライブしたくなるよね。


いいなぁと横目で見ながら


仕事先へ向かいましたよ。


今週の初めから腰の痛みがあり


💊痛み止めとコルセットで


誤魔化してたけど…。


痛み止めが効かず辛い〜。


仕事先で車に乗り込むのに


ペンギンみたいな不自然な


歩き方をしてます。😱


緊急事態宣言中でしばらく運動を


してないせいだろうなぁ。😰


腰の痛みが続いていると


♨️温泉に行きたくなります。


ぬる湯にゆっくり浸かりたいなぁ。


温泉へ行けば


治るような気がしています。(笑)


もう一度行きたい♨️温泉は


2019年9月30日に出かけた


♨️千原温泉♨️


島根県美郷町にある♨️秘湯です。


以前は湯治療養専門の温泉で


一般客は入れなかったようです。


小さな看板を頼りに町道を進んでいくと


突き当たりにレトロな建物が


見えてきました。温泉までの道は


離合は難しいようです。🚙


センターラインのない道は苦手で…。😰


ダーリンの運転でよかったわ〜。



川があるので涼しさを感じます。



♨️千原湯谷湯治場♨️


手前の建物で入湯料を支払って


浴室へ向かいます。



中へ入るとおばあちゃん家を


訪れた懐かしい感覚がします。


外では蝉の鳴き声。


遠い昔の夏休みにタイムスリップ


したみたいです。



廊下を進んで男湯女湯


分かれます。



お花や陶器の人形が飾られていますよ。



アンティークな箪笥も。



脱衣所の木戸を撮ってみました。


おばあちゃん家のトイレのドアが


こんな感じだったよ。懐かしくて…。


ちなみにロッカー等はないので


服はこのカゴに入れますが


貴重品は防水のポーチに入れて


浴室へ持ち込むようです。



木の階段を下ると



天井の高い浴室です。

左側の木の壁が男湯との

仕切りとなってます。


黄褐色に濁っていて


全く足元は見えません。


男湯にいるダーリンに


手すりをちゃんと持って入るのよ!」と


声をかけて入湯。😊



ポコポコと足元から湧出してる温泉です。


贅沢な源泉をいただきます。♨️



34℃ほどのぬる湯なので


30分から1時間かけて


ゆっくり浸かるんですって。


足元は木の板を敷いただけのようで


お湯の湧き出る音を楽しみながら


じんわり体に効いていく感じ。


ダーリンは先に出たようです。


普段からあまり長風呂しないからね。


私はもう少し浸かっておこうと


手足を伸ばしていたら…


下からポコポコ湧き出るお湯の中に


え〜ムカデ😱😱😱⁉️


急いでお湯から上がると


揺れるお湯の中でムカデがアップダウン。


死んでるようだけど


そこからは怖くて入れなくなりました。


次はコオロギがぷかぷか。


野趣あふれるお風呂だから


そんなこともあるわね。


地元のおばちゃんと一緒なら


キャーびっくりした‼️」で済んだかも。


一人だとまた何か出てくるのではと


怖くて無理だったわぁ。


桶でムカデとコオロギをすくって


ゴミ箱へ。



お湯から入り口を撮影。


名残惜しいけどお湯から上がりました。



着替えて出るとダーリンは湯主さんと


お話ししてましたよ。地元のことを


いろいろ教えてもらったみたい。


9月の終わりだけど残暑の厳しい時期、


私は怖かったのと短い入浴時間で


しばらく体が冷え冷えでした。😰


温泉通の方が


千原温泉は上級者向けの温泉」と


書かれてましたが確かにそうだわ。


まだまだ温泉初心者なので


修行が足りませんね。


あの濃い♨️温泉を味わいに


また行きますよ〜。


次は誰かと一緒に入ろうっと。😊