毎年春になると食べたくなるたけのこ。
姑がシーズンになると毎日掘って
届けてくれた頃が懐かしい〜。
買う物だなんて思わなかったもん。
食べ切れないほど茹でてたなぁ。
姑が亡くなってからは道の駅などで
買ってくるようになりました。
木の芽が出る頃になると
たけのこが食べたくなりますね。
先日、隣町にあるJAの産直市場で
たけのこを見つけました。
早速買って糠を入れて茹でましたよ。
一緒にフキも購入。
実家ではフキと煮てたなぁ。
お豆腐屋さんのふっくらとした油あげと
煮ましたよ。
姑は干し大根と天ぷらを入れて
お酒と砂糖たっぷりの味だったなぁ。
それに慣れてるダーリンは私の煮る方法だと
ちょっと物足らないみたい。
たけのこご飯
油あげを入れました。
炊き込みご飯は大きい茶碗でたっぷりと。🍚
いつもはご飯を少な目にと言うダーリンも
炊き込みご飯だとおかわりします。
ホッケの干物、ニラと豚肉の卵とじ
大根としめじの味噌汁、たけのこご飯
たけのこを買って来た次の日に
ダーリンがたけのこを貰って来ました。
ありがたいことに糠も付けてありましたよ。
茹でてから水につけて冷蔵庫へ。
水煮の物とは風味が違います。
たけのこ料理、何作りましょう〜
旬のものを味わうのはいいですね。