3月20日(金)、今年も上下町のひな祭りへ。🎎

連休の初日でしたがいろんなイベントが

中止になってるから町を歩く人もまばら。

ゆっくりおひなさまを眺めていきましょう。


おひなさまが飾ってあるのを見かけると

店内に入って見せていただきます。

例年より観光客が少ないので

店主さんが丁寧に説明してくださいましたよ。

大事にしまっておいたけど

ネズミにかじられたとか、

代々受け継がれた三次人形を子供の時に

持って遊んで欠けてしまったとか。

でも古い物を毎年飾ることは

素敵なことだなぁと感じますね。



昨年訪れた時は通りにお店が並び

そちらに目が向いてましたが

イベントが中止になってるので

町並みをゆっくり眺められます。


上下歴史文化資料館には

豪華な七段飾りが並びます。



レゴで作られたおひなさま🎎

昨年はガラス越しに見ましたが

今年は間近に見ることができました。

初めて見た母はレゴブロックと

わからなかったようでびっくりしてました。


上下キリスト教会


格子におひなさまや花が飾られて

華やかです。


おひなさまがオリンピック観戦中🎎

上下画廊の展示です。

お店のマダムがトラック内に飾られた

各競技を説明してくださいましたよ。

手作りされたそうで細かい細工に

皆さん感心しながら見せていただきました。


官女さんが聖火に点灯🔥

残念ながらオリンピックは来年に

延期になりましたがいち早く

オリンピックの賑わいを

感じることができました。


地元のテレビで紹介されてたパン屋さん。

片野製パン所🍞

おしゃれなパン屋さんが多いなか

昔ながらのパンに惹かれます。

ひなまつりの期間中だけこちらで

販売されてるとか。

お店のお母さんのファンが多いんだろうなぁ。



店内を見せていただきました。


上下で作られた野草そると入りの

あんバターパンを購入。


ランチは土田旅館の食事処で。


ひなまつりセット🎎

牛そばにちらし寿司、菜の花のお浸しや

ヒジキ煮が付いてます。

添えられた折り紙のおひなさまは

お持ち帰りしてくださいって。💕

お寿司は持ち帰りの容器を用意できます!と

案内されたのでパックをいただき一人前は

持ち帰りました。母と半分で十分でしたよ。

ダーリンは一人で食べてましたが

男性でもお腹いっぱいになったみたい。😃


上下キリスト教会の裏へ向かうと

日本庭園におひなさまが飾られてました。


いくつになってもおひなさまを眺めると


心はずむよね〜と楽しい一日でした。

あまり興味はないけど…と言ってた

ダーリンですが我が家に帰ってきて

玄関のおひなさまを見たら

「これは綺麗な顔立ちだね😃」だって。

たくさんのお人形を見て顔立ちの

違いがわかるようになったんでしょう。(笑)

年代で顔立ちが違うんですよね。

私の持ってるのは細面で小顔のおひなさま。

来年もたくさんのおひなさまに

出会えますように。🎎