弥山散策後、ロープウェイで下山してランチへ。
9年ぶりの宮島は
「宮島に来たらあなご飯よね」と
昔訪れたことのあるお店へ。
瑠羽樹(るーじゅ)
厳島神社裏手にある芝居茶寮 水羽さんの
姉妹店だそう。宮島に来たらこのどちらかの
お店であなご飯や
牡蠣の釜飯を食べるのが楽しみでした。
お久しぶり〜のあなご飯💕
甘辛いタレの染みたあなごにご飯が
止まりませ〜ん。丼物は量が多いと敬遠する
母がペロっと完食😃。
美味しかったぁ。ごちそうさまでした。🙏
宮島へ到着した時からあちこちのお店から
タレが焦げる香ばしい香りがしてたのよね。
朝早くからお昼はあなごと決めてました。(笑)
お昼ごはんの後は大聖院を参拝🙏
宮島へ来たらこちらへも必ず来てました。
一番奥にある大師堂で
毎年家族揃って写真を撮ってたことを
思い出しました。
この日は母と二人で自撮りをしましたよ。😊
大聖院の帰りには岩村もみじ屋🍁さんで
焼き立てのもみじまんじゅうをいただくのが
恒例でした。
焼き立てのもみじまんじゅうと
お茶をいただきました🍵。
イートインコーナーが広くなってましたよ。
町家通りを散策
お洒落なカフェを見つけました。
カフェ ハヤシヤ
焼きがきのはやしの姉妹店だそうです。
ランチの時間も過ぎたたので
ゆっくり過ごせそうです。
メニューにあるかきのランチも美味しそう。
カフェラテをいただきながら
足の疲れを癒しました。
ここまでで1万5千歩超えでした。
ミヤトヨさんでチーズもみじを購入🍁
毎回ここのチーズ入りが一番楽しみ。😃
買うのに並んだのは初めてだったなぁ。
いろんな味があるので人気なんでしょう。
手焼きしてる様子を見ながら待つのも
ワクワクする時間ですよ。
温かいもみじまんじゅうはやっぱりいいねぇ。
家にお土産のお菓子がたくさん残ってるので
あまり買えなかったけどチーズもみじと
藤い屋のもみじまんじゅうだけ購入。
帰りにダーリンの病院へ寄り
もみじまんじゅうを差し入れしましたよ。
フェリーに乗ったら日常の生活に戻る感じ。(笑)
9年ぶりの宮島は
新しいお店やトイレも整備されて
快適になってました。
宮島口のもみじ本陣は閉店してましたが
今年の春には工事中の新しい商業施設が
オープンするそう。宮島に渡る前から
楽しめそうで期待できますね。
新しい施設ができたらまた行かなくちゃ。