精進料理をいただいたあとは本堂でご住職のお話を聞きました。お寺さんの話はちょっと緊張することが多いけどこちらではリラックスさせてくださいます。
親しみやすいご住職のお人柄に惹かれて多くの方が山を登って来られるんでしょうね。
ご住職との記念撮影もしていただきました。
まっちゃんが登場したら歓声があがりましたよ。💕慈瞳さんはご不在で残念でしたがお二方との記念撮影は一生の思い出になったねと母は大喜び。小顔でお肌ツルツルのご住職に細身で可愛らしいまっちゃん。体にいい食材だけでなく心の美しさがお姿に表れてるんだろうなぁと感じました。
下山する前にオサムちゃんにご挨拶。
撮影に応じてくれました。
昔飼ってたわんこに似てて…懐かしくなりました。
お寺へ向かう時は途中から景色を見る余裕がなくなってました〜。苔の庭はよくテレビにも映りますよね。下りながらゆっくり眺めました。
荷物運搬用のモノレール。
無常橋という小さな橋があり、ここまで来るとお寺はもうすぐですよ!とガイドさんが励ましてくれたなぁ。
きれいに整備された参道。参拝者が歩きやすいように手入れされていましたよ。
常に整備してくださる方がいるんでしょうね。
感謝しながら歩かなきゃ。🙏
眼病平癒のお寺と聞いたので眼科治療中の母はお守りをいただきました。一つ一つギンナンを入れて手作りされてるそう。
観光協会さんは飴ちゃんやチョコレート入りの小袋を用意してくださってました。心遣いが嬉しい。
お寺で買ったもの。手作りのブルーベリージャム、地元お菓子屋さんの銀杏もなか、慈瞳さんのお母様が作られたコースター、やまと尼寺精進日記 第二弾の本。
お寺で購入したらサイン入り。😀
ずっと行きたいと思ってたお寺へ行くことができて感動しました。しばらく筋肉痛が続くほどキツイ参道ですが、無心になって歩くというのは貴重な体験でした。
また癒しの時間を求めて音羽山観音寺へ行きたいと思います。体力つけておくよ〜。(笑)