6月はブログの更新が滞ってしまい気付けばもう7月

1週間があっという間。気温が上がってきてから疲れが取れず

夜10時にはベッドに倒れこむ状態でした。

春からスポーツのレッスンを一つ増やしたせいかなぁ…

思うように体力がつきませんが焦らず続けていきましょうっと。

最近の楽しみは温泉日帰り温泉と道の駅巡りのドライブ

自然の多いところへ出かけるのは癒されますね。

住んでる地域もいいかげん田舎なのですが(笑)林や清流を眺めることはないので

郊外へのドライブは楽しみです。

5月ですが(5月20日㈪)母を誘ってダーリンと3人で神石高原温泉へ出かけましたよ。

前回出かけてトロトロの温泉お湯が気に入ったダーリン。

尾道の産直市場や道の駅さんわ182ステーションに寄りながら向かいました。

イメージ 1

神石高原温泉
広島県神石郡神石高原町井関1282

先客がすぐ出られたので貸し切り状態。温泉

白濁したトロトロのお湯に浸かったり出たりを繰り返して

のんびり堪能しました。

イメージ 2

温泉の受付にお弁当の持ち込み可 とあったので

係りの方にテラスのテーブルを使ってもいいかお聞きしたら

休憩室が空いてるのでどうぞ!とこちらの部屋を案内してもらいました。

どこかのお宅のお茶の間みたい。初めての場所なのに落ち着きます。ドキドキ

テレビだけでなくカラオケのセットもあるので地元の方が入浴と宴会をするのかな。


イメージ 3

休憩室からの景色。

イメージ 4

ええじゃん尾道で人気のお弁当を買ってきましたよ。

食べてみたかったんだぁ。

月曜なので定休日のお店が多くお弁当にしました。

お母さんの手作りという感じが人気なんでしょうね。

イメージ 5

帰りに 道の駅世羅へ。

コーヒー世羅ブレンドのコーヒーを飲みました。

イメージ 6

さんわ182ステーションで買ったバター餅。

イメージ 7

酒粕が香り美味しい~乳団子の酒粕版みたいです。

イメージ 8

産直市場で買ったそら豆をグリルで焼きました。

熱々のうちに皮を剥いて塩を付けて食べたらホクホクで美味しいラブラブ

味見のつもりが…母と止まらなくなりました。(笑)

イメージ 9