はとバスツアーの続きです。
江ノ島から高徳院へ向かいます。

鎌倉大仏殿 高徳院

ここを訪れて初めて「露坐の大仏」だと知りました。


戸外にあるので仏様の表情がよく拝見できますね。

大仏の胎内拝観もしましたよ。

高徳院からバスガイドさんが案内してくれた通りに歩いて
長谷寺へ向かいました。
海光山慈照院 長谷寺
紅葉した時期もいいけど新緑の青もみじもきれいで大好きです。
藤の花が咲いていました。
紫陽花で有名なお寺とは知ってましたが
四季を通じてお花が楽しめるお寺なんですね。
本堂
見晴台から相模湾を眺めることができます。
お食事会場へ。
松花堂弁当をいただきました。
バスツアーだと並ばなくていいので混雑してる時期は
いいですね。よく歩いたからお腹が空いてました~(笑)
食事の後は鶴岡八幡宮へ。
鶴岡八幡宮
妹は姪っ子に渡そうとはとみくじをいただいて帰りました。
姪っ子が開けてみると「大凶」
今まで大凶なんて聞いたことがなかったからなぁ。
ある意味当たりかもよ~(笑)ここの神社は凶や大凶の割合が
他の神社より多いらしいよ。
次へ向かいます~