もう2月も半ばを過ぎてしまいました。

時間に追われる日々を過ごしてるせいか一週間があっという間。

カレンダー、手帳、スマホを駆使して予定をすっぽかすことがないようにしてます。汗

「今日はゆっくりできる~」とコーヒーを淹れて飲んでる時に限って

出かけなきゃ行けないことに気付いて慌てることが何度かあって…(笑)

お茶タイムの前に再度カレンダーを確認してお茶を淹れるようにしています。お茶コーヒー

先週母と買物に出かけてきました。今月末に父の一周忌をするので

持ちかえっていただくお菓子を注文しにデパートへ。プレゼント

三越のライオンが春色の衣装をまとってますよ~ドキドキ

1月29日から2月14日までマスキングテープ「mt」ストアが開催されてたからなんですね。

最近は季節ごとに衣装を着せてもらってるんだぁ。春色だとやさしいライオンに見えますね。

イメージ 1

デパ地下で人気の日替わり出店してるパン屋さんで買おうかなぁと思ってたら

母は「河内ベーカリーへ行きたい」と。昔懐かしいホッとするパン屋さんだから好きなんだって。

私はセミハード系のパンが好きですが小さい頃食べてたような懐かしいパンも食べたくなるなぁ。

ブーランジュリーより○○パンや○○ベーカリーの方が安心します。(笑)


河内ベーカリー

イメージ 2

焼き立てのパンが木の箱に並べられてます。

お店の方が一つ一つ説明してくれますよ。おすすめのレーズンパン、チーズパン、

きなこクリームパンを購入。求肥の入ったきなこクリームパンは並んでたら必ず買ってます。

甘いパンは最近買わなくなったけどこれだけはお茶菓子としていただくのが楽しみ。ドキドキ

イメージ 3

お昼はお蕎麦屋さんで鴨せいろ。

母は鴨なんばんを注文。冬になると鴨を食べたくなりますが母にとっては

憧れの味だったらしい。OLをしてた頃会社の部長さんがよくお蕎麦屋さんから

鴨なんばんを出前してもらってていつか食べてみたいなぁと思ってたって。

五十数年前だと今のように冷凍の鴨ではないだろうから美味しかったでしょうね。


イメージ 4

帰りに法事後のお食事会でお世話になる料理屋さんで料理の確認を済ませて

法事の準備がほぼ整いました。実家で法事を行うのは初めての事なので

終わるまで何だか落ち着かないですね。