2月8日(金)、母とダーリンと3人で大三島へ出かけてきました。

毎年この時期になると柑橘類を買いに行きたくなるんですよね。

まずは尾道にある「道の駅ええじゃん尾道」で野菜や花、魚を購入してから

しまなみ海道を走って大三島へ。

道の駅今治市多々羅しまなみ公園にある直売所で柑橘類を選びます~。ドキドキ



イメージ 1

尾道で買った物と大三島で買った柑橘類

柑橘類が大好きな母は直売所でいろいろ買い込んでました。

それぞれ違う種類を買って分け合いましたよ。

母はせとかはっさく甘平、私はせとか津の輝(つのかがやき)・レモン

地元ではなかなか見かけない種類もあって毎回楽しみです。

イメージ 2

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)
愛媛県今治市大三島町宮浦3327

イメージ 3

りょうぽんが小学生の頃、道後温泉へ向かう途中にこちらの神社へ立ち寄った記憶があります。

その時にはこの門はなかったはず。

2010年に再建された総門なんだそうです。景色が違いますね。

イメージ 4

樹齢約2600年の神木、大楠です。

ここで写真を撮ったよねと母も懐かしく思い出したようです。


イメージ 5


イメージ 6

参拝した後は奥の院へ向かいますよ~
イメージ 7

途中民家の間を通りみかん畑を見ながら進みます。


イメージ 11

今回訪れたかったのがこちらの場所。

生樹の御門(いききのごもん)

奥の院へ続く参道にあります。

大山祇神社の境内にある大楠は樹齢約2600年ということでしたが

こちらは樹齢約3000年。愛媛県の天然記念物に指定されてるそう。

イメージ 8

巨木の空洞をくぐって参拝します。

木に触れながらパワーをいただいてきましたよ。

まずは木の大きさに圧倒されてしばらく3人で眺めておりました。

素晴らしいパワースポットですね。

イメージ 9

こちらが奥の院。普段は閉ざされてるようです。扉の外からお参りさせてもらいました。

イメージ 10

とてもいい経験をすることができました。清々しい気分で

お寺を後にしました。