12月23日(日) せっかくりょうぽんが帰ってくるので忘年会を兼ねて温泉温泉へ行きましょうと

母を誘って4人で出かけました~。

お昼は亀嵩駅の駅長さんが打つお蕎麦屋さんへ行きましたよ。

JR木次線 亀嵩駅の駅舎でいただくお蕎麦です。


扇屋そば
島根県仁多郡奥出雲町郡340

イメージ 1

ダーリンとりょうぽんは月見そば定食を注文。以前ダーリンと二人で訪れたことがあり

添えられたおかずが素朴だけどじんわり美味しい懐かしい味だったんです。

仁多米がいただけるのもうれしい。

おばあちゃん家で食べた味って感じ。ドキドキりょうぽんは煮物が美味しかったと満足したようです。

イメージ 2


私と母は月見そばを。そば湯ごとどんぶりに入っててそばつゆを好みの量かけて食べる

釜揚げスタイルです。冷たい雨の日だったので温まりました~。

店内には薪ストーブがありその暖かさが嬉しかったなぁ。薪ストーブ、憧れます。ドキドキ

イメージ 3





三朝薬師の湯 万翆楼
鳥取県東伯郡三朝町山田5

直前に思い立って予約したので希望のお宿は取れなかったけど

初めてのお宿でちょっと楽しみ~

イメージ 6


エントランスを入ると正月風のお花が生けられてます。

雪よけのわらぼっちが飾られてるのが素敵。



イメージ 7

ロビーでお抹茶のサービス。りょうぽんはお抹茶のサービスがあるお宿はいいねぇ~と

喜んでます。

イメージ 4


お部屋へ入ってお着き菓子をいただいてひと休み。

イメージ 5

小雨の中散策へ。

レトロな温泉街の途中にある温泉足湯へ入りました。

健康祈願にご利益のある仏様「お薬師さん」の隣に足湯・飲泉場がありますよ。

三朝温泉はりょうぽんが温泉デビューした地。(笑)といっても1歳半だったから

本人は「覚えてるわけないじゃん(笑)」だって。姑が買ってくれた浴衣を着て可愛かったのが

おっさん化してます。(笑) もう26歳だもんね~。


イメージ 11

旅館へ戻って温泉温泉に入りました。温泉の入り口に仏像がお祀りされてます。

温泉の掘削の際に土の中から出土されたそう。観音様が祀られてることで

温泉の効能が更に効くように感じました。

イメージ 8

観音様の隣には飲泉場がありました。

くせのないやわらかな味でしたよ~朝これを飲むと体調が良くなりそうです。

イメージ 9

夕食は個室料亭 花筏でいただきます。

イメージ 10

続きます~