連休が終わりましたね~紅葉を楽しみに出かけられた方も多いんでしょうね。もみじ

りょうぽんは京都へもみじ紅葉を見に出かけたようで三千院やライトアップした天授庵の紅葉の写真が

ラインで届きました~。(私も行きたかったなぁ…誘ってくれればすぐ行ったのに~

サンライズ瀬戸のシングルデラックスが直前で予約出来て初めて寝台特急の旅も

ちょっぴり楽しんだようです。(私も乗ってみたい~

りょうぽんの連休の計画を聞いたら私達もどこかへ出かけたくなりました。

少し冷え始めたしね~母と妹を誘って温泉日帰り温泉へ行ってきましたよ。

ダーリンの希望もあり温泉温泉津温泉へ。

海が見えてきました~

イメージ 1


温泉津温泉

初めて訪れた時、とっても懐かしい感じがした町並み。

車の離合が難しい狭い道ですが何だかホッとします。

イメージ 2


薬師湯
島根県大田市温泉津町温泉津

レトロモダンな建物に温泉源泉かけ流しの濃厚な温泉

受付のお姉さんの説明に従って一度に長く浸からず休みながら体を温めました。

冷え性に嬉しい温泉です。ドキドキ

イメージ 3

こちらは昨年貸切湯に入浴した時に撮った写真です。

湯の花が浴槽や床にびっしりと付いてますよ。

イメージ 12


お風呂上りに無料で用意されているコーヒーコーヒーを飲みながら

温泉街を眺めました。いつかここで湯治出来たらいいなぁ~と思ってます。

イメージ 4


路地を入ったら昔ながらの湯治場の雰囲気。

旅館の浴衣姿で歩きたいねぇ。

イメージ 5

近くの旅館に飾られている干支の置物が可愛くて撮って見ました。

イメージ 6


帰る途中、妹が「温泉饅頭がある~!」と

気になってたようでこちらのお店へ寄ってみました。

平野花月堂
島根県大田市温泉津町温泉津ろ174-1

イメージ 7

温泉饅頭が大好きな妹はどこに行っても買って帰るようです。

私は温泉津へ来たのは三回目だけどここのお店は気が付きませんでした。

妹がお茶菓子にと買ってくれました。お茶

イメージ 8

家に帰って開けたら可愛い一口サイズのお饅頭が並んでました。

温泉温泉マークがいいね~黒糖が香るお饅頭でした。ドキドキ

このサイズがいいんですよね~ついついもう一つと手が伸びます。(笑)


イメージ 9

ダーリンが温泉温泉津温泉へ来たかったのはこちらの蔵元が目的の一つ。お酒

昨年お土産屋さんで買ったお酒がこちらのお酒で

美味しかったからぜひ蔵元で購入したかったらしい。

若林酒造(有)
島根県大田市温泉津町小浜口73

イメージ 10

こちらのお酒を購入。冷蔵庫に入ってたので

クーラーボックスに入れて大事に持ち帰りました。飲むのが楽しみ~

イメージ 11

続きます~