今朝は
日が差していたので軒下に洗濯を干して

台所で作業をしていたら粉雪が舞って薄~く雪が積もり始めてました。

慌てて洗濯物を取り込むとタオルが凍ってる~

いつまで寒気が居座るんだろう…庭の睡蓮鉢の氷が盛り上がってきてます。
睡蓮鉢が割れる前に溶かさなきゃいけないかな。

2月3日(土) 妹夫婦が
実家に来るというので

私達も合流して一緒に晩ご飯を食べました。
普段揚げ物を作ることが少ないのでみんなが集まるときは揚げ物が多くなります。
カキフライと父のリクエストで精進揚げを作りました。
カキフライと精進揚げ

節分だから巻きずしも少し買ってきました。

カキフライだから白いご飯も食べたかったのよ。
タルタルソースをいつもはゆで卵で作るけど
作り置きしてた酢入りの煮卵で作ったら味が締まって良かったわぁ。

みじん切りの玉ねぎ・煮卵・イタリアンパセリ・レモン汁・コショウでOK

少量のパセリを買うのはなぁ…と思ってたらプランターのイタリアンパセリが生きてました~。
軒下に入れてて良かったぁ。ハーブは植えてると助かります。
妹からかりんとうと漬物をもらいました。


地元食材を使ったかりんとう。
テレビで紹介されてて食べてみたかったんだぁ。
音戸産のちりめんと大崎下島のレモンですって。
お茶の時間に食べようっと。
すぐ無くなりそうだぁ。(笑)




福岡の姪っ子の所へ行って来たんだって。
乳酸発酵してる高菜漬けって大好きな物の一つ。

酸っぱいのがいいのよ~昔はこんな形で売られてたと思うけど
こちらでは刻んだタイプしか見かけなくなったなぁ。
まずは刻んでそのまま食べて、
ご飯に混ぜておむすび、豚肉と炒めてもいいなぁ。

高菜が届いて幸せ気分の私です。(笑)