10月14日(土) 赤穂温泉のホテルを8時に出発して車岡山の備前市へ向かいました~。

今年も備前焼まつりへ行ってみましたよ。

いつもなら早朝に家を出て向かってましたが今回は赤穂へ宿泊したので

朝が楽々~8時40分頃には駐車場へ車を停めて会場へ到着。


イメージ 1


食器類を見るだけでなくコーディネートを見るのが毎回楽しみです。

山野草や観葉植物と合わせても素敵。ドキドキ

イメージ 2


まずは気になってるお店を全部見て回ろうと思うけど

素敵な器を見ると足が止まってじっくり眺めちゃいます。


イメージ 3


カラフルなフラッグで飾られた町を見るとまた伊部の町へ来たんだなぁと感じますね。

イメージ 4


陶器以外のお店もずいぶん増えてます。


イメージ 5



イメージ 6




イメージ 7


生けられたお花と備前焼が素敵で撮ってみました。

イメージ 8


今年は何を買おうか全く考えずに歩いてましたが

店員さんに呼び止められて勧められたプレートが気になりつい買っちゃいました。

この形、好きなんですよね~ドキドキ

聞けばあちこちで修業されて伊部へ帰ってこられた若い作家さんでした。

今年、備前焼まつりデビューなんですって。

若い作家さんの作品は思わず手に取りたくなるものが多いですね。

今年もいい器に出会えました。

イメージ 9

ケーキ皿にもいいかなぁ。

イメージ 10


マグカップが見つかるといいなぁ~といろいろお店を見てたら

ちょっと気になるものを見つけました。

持った時のバランスもいいグッド!(見た感じと実際持った感じが違うものも多いの。)

数個並べられた売り場で一つ一つじっくり眺めて3個を求めました。コーヒー

イメージ 11


お茶の時間が楽しみ~。今年も備前焼まつりを楽しむことができました。

イメージ 12

もう食器は増やせないと思いつつ備前焼まつりの会場へ行くと

手に取っちゃいますね。来年も行けるといいなぁ。