昨夜
マツコの知らない世界で見た「左利きの世界」。

多くの左利きが共感したと思うわぁ(笑)
この世の中は右利き優先世界なので小さい頃から少しずつストレスを感じて過ごしてるのよね。
だからか左利きの人は寿命が短くなるとか。ストレスのせいかなぁ。



デザートスプーンや注ぎ口の付いたレードルが使えない。
財布が開けにくかったり茶道のお手前も辛かったぁ。
私の年代ではみっともないから右利きに矯正されるのが一般的でしたよ。
小学校では給食を左手で食べてると先生に定規で叩かれたもん。(今なら虐待だよ)
今は左利きでも許される世界になったからいいよね~
レストランやカフェで左利きの人がいると瞬時に気付いて嬉しくなります。
初対面の方でも妙な連帯感を感じるのは左利きあるあるですね。

私が毎朝感じるストレスは洗濯洗剤を並べた時!
右利きの方には???でしょうけど。洗剤を使って棚へ戻すと
洗剤のラベルが全部裏向きになってしまうんです。右手で開けて使うことが
前提だから仕方ないけど…。今朝も洗剤・漂白剤・柔軟剤のボトルが
裏向きになるのを直して小さな疎外感を感じてます。(笑)
そういえば以前、同級生の経営してる焼肉屋さんで食事をしてたら
「えりこちゃん、ぎっちょだったけ?」と言われたよ。
「ぎっちょ」なんて何十年ぶりに聞いた言葉なんだろう(笑)。死語だよね。
小さなストレスはスイーツで癒すのがいちばん

姪っ子 ゆうゆうが買ってきてくれた京都みやげでお茶タイム。

京都祇園 あのん の あんぐらっせ

丹波産黒大豆の甘納豆でほうじ茶・ジャスミン茶・アールグレーのフレーバーですって。
私がもらったのはアールグレー
うつわも化粧品かと思うようなかわいらしさ。

これは手土産におすすめですね。香り高い甘納豆です。

こちらの最中もいただいたよ。
京都祇園 あのん の あんぽーね

最中皮に粒あんとマスカルポーネチーズのクリームを
サンドして食べるスタイル。粒あんとマスカルポーネの相性に正直びっくり

あんこと生クリームは珍しくなくなったけどチーズとも合うんだね。
この最中皮がまた美味しい!こちらも手土産用に覚えておかなきゃ。


若い子たちは新しいスイーツに敏感だよね。
ゆうゆう、おしゃれなスイーツをありがとう。