りょうぽんの初節句に贈られた「鯉のぼり」がずっと倉庫にしまったままになってました。

小学校に入学するころまでは揚げてたかなぁ。家

ダーリンが「いい加減に処分したら」と言ってたけどなかなか捨てられなくて…。

最近はイベントで鯉のぼりの寄付を募って揚げてるところがあるから

どこかで使ってもらえたらと思ってたところ近隣の公園で

鯉のぼりの寄付を受付してるとのこと。お役に立ちそうです。


約20年ぶりに箱から出して座敷に広げてみましたよ。


イメージ 1


両方の実家、親戚から贈られた鯉のぼりが6匹

八畳間に無理やり泳がせてみました~(笑)

全部は揚げられなくて双方の実家の鯉を交互に揚げてたように記憶してます。

舅がとっても喜んでたのを思い出すなぁ。


イメージ 2


お天気を見ながら出したり入れたりしてたので

思ったよりきれいです。よかったぁドキドキ

イメージ 4


のぼり旗です。室内で広げると大きいですね。


イメージ 3


公園へお届けすると「四月から揚げますから見に来てくださいね」と

とっても喜んでいただけました。

のぼり旗も飾っていただけるそうです。

長い間箱の中だったから広い空で泳がせてもらえるのはうれしいですね~ドキドキ

実家の両親と見に行くのを楽しみにしてます。

ゴールデンウィークに里帰りするりょうぽんにも見せたいなぁ。


少し早いですが我が家に五月人形を飾ってもらいました。

イメージ 5


玄関には旧暦のひな祭りをしようとお雛様も飾ってありま~す。