週末(2月19日(日))ダーリンと二人で山陰をドライブしてきました。

「温泉で温まりたいわぁ
」という私に「蕎麦食いたいよねぇ」と言うダーリン。

いつものコースに決定

雪が続いてたけど気温が上がって溶けてるよね~と期待して出発

風は冷たいけど日差しの明るさが真冬とは違ってます。
光で春を感じられると聞いたけど本当だね。

道の駅たかのと道の駅たたらば壱番地へ立ち寄りました。
ままたまごさんのプリンは食べずに帰れないもんね(笑)
私はマスカルポーネチーズの入ったままたまごぷりん×2です。

たたらば壱番地にある薪ストーブにあたりながらおやつタイム

薪ストーブの暖かさに毎回「薪ストーブっていいよねぇ」とダーリンに言ってみますが…
「薪を燃やしたら煙突にすすが付いて定期的に煙突掃除が要るんだよ!誰がするの?」と
現実に引き戻され私の妄想タイム終了~

薪ストーブのある生活って永遠の憧れだなぁ。
(薪代がかかることも考えてないノーテンキな私)

ままたまごさんはスタンプカードが始まったようで作ってもらいましたよ。
卵を買いました。卵かけごはんが楽しみ~
道の駅たかのでお餅も買いましたよ。




54号線へ向かう道はこんな感じ
坂を下り始めるころやっと対向車に出会いました。

スタッドレスだから大丈夫というけど私は運転できそうにないなぁ。
雪国では暮らせそうにないです。

除雪した雪で道幅が狭くなってるので対向車が来なくてよかったぁ

一福に到着~12時になってたので店内は満席。
名前を書いて10分程で案内されました。
奥出雲そば処 一福 本店
島根県飯石郡飯南町佐見977

ダーリンは五宝割子、私は鴨汁そばを注文しました。
鴨って好きなんだぁ。
数量限定の「いのししそば」と迷ったけど

鴨汁にしました。

ここのそば饅頭がおいしい~

買って帰りましたよ。

加田の湯
島根県飯石郡飯南町下来島707-2

到着すると駐車場には結構車が止まってましたよ。
ここのぬるめの濁り湯がいいのよ~

じんわり温まってそれが長く続くのを感じます。
車が多いわりにお風呂は混雑してませんでした。
休憩所で横になってはまた入浴する方が多いみたい。
何度も入浴できるのがうれしいですよね。
次はもう少し早く来て二回くらい
入浴したいなぁ。

温泉に浸かってればご機嫌な私のことを
「カピバラババア」と呼ぶダーリン。
せめて「カピバラ姉さん」にしてほしいところだがまあいいっか。
またカピバラババアの休日に付き合ってもらいましょうっと