東京から帰ってきたばかりなのにまた
旅支度をして出かけています。今年こそは京都の紅葉を見たいと予定してたからね~🍁
京都駅に到着したら嵯峨野線に乗って太秦駅で下車。(11月22日(火))
歩いて広隆寺へ向かいます。
広隆寺
雨上がりのようで石畳が濡れています。晴れてきましたよ~
講堂
上宮王院太子殿
毎年11月22日の聖徳太子御火焚祭に聖徳太子像が特別開扉されるというのでこの日に拝観したいと思ってたんです。このお寺の前は通ってたのにこれまで訪れた事がなかったなぁ。
京都最古の寺院というのも初めて知りました~。
ここから先は拝観料を納めて入場します。こちらで御朱印をいただきました🙏
新霊宝殿では国宝第一号の
「弥勒菩薩半跏思惟像」秘仏「薬師如来像」を拝観しました。
弥勒菩薩の優しい表情を見入って
おりました~。こちらの霊宝殿では多くの仏像が安置してあり心静かな時間を過ごせました。🙏
上宮王院太子殿裏の紅葉が素敵でしたよ。🍁
午後から行われる御火焚祭の準備をされてました。見学したいところですが次へ向かいました~。

京都駅に到着したら嵯峨野線に乗って太秦駅で下車。(11月22日(火))
歩いて広隆寺へ向かいます。
広隆寺
雨上がりのようで石畳が濡れています。晴れてきましたよ~
講堂
上宮王院太子殿
毎年11月22日の聖徳太子御火焚祭に聖徳太子像が特別開扉されるというのでこの日に拝観したいと思ってたんです。このお寺の前は通ってたのにこれまで訪れた事がなかったなぁ。
京都最古の寺院というのも初めて知りました~。
ここから先は拝観料を納めて入場します。こちらで御朱印をいただきました🙏
新霊宝殿では国宝第一号の
「弥勒菩薩半跏思惟像」秘仏「薬師如来像」を拝観しました。
弥勒菩薩の優しい表情を見入って
おりました~。こちらの霊宝殿では多くの仏像が安置してあり心静かな時間を過ごせました。🙏
上宮王院太子殿裏の紅葉が素敵でしたよ。🍁
午後から行われる御火焚祭の準備をされてました。見学したいところですが次へ向かいました~。