梅雨時期、何となく体が重い感じがします。
カラッと晴れれば家事がはかどるんですが…
お天気の悪い日はキッチンでの作業をしましょうかね。
雨上がりに畑へ行ってみるときゅうりがジャンボきゅうりになってまして…
毎日見なくちゃいけませんね。

無駄にしないよう漬物にすることにしました。
きゅうり一本300㌘~600㌘あります。

2キロほどひたすらスライスしていきます。

きゅうりのキューちゃん漬け
きゅうり 2キロ
生姜(せん切り) 80㌘
醤油 450cc
酢 270cc
みりん 大2
砂糖 400㌘
鷹の爪 2本
煮立てた調味料の中に生姜ときゅうりを加え10分ほど加熱。
ざるに上げてきゅうりと煮汁を分ける。
煮汁をを火にかけて半量くらいまで煮詰める。
冷ました煮汁にきゅうりを戻して冷蔵庫で3時間漬けておく。
できあがったら煮汁ときゅうりを分けて冷蔵庫で保存する。
以前作ったレシピは何度か加熱するレシピでしたが
今回のは簡単そう。絞る作業もないのでこれで作ってみましょうっと。
砂糖の量は2割ほど減らしてみました。(JA全農えひめさんのレシピを参考にしました)

煮汁からきゅうりをあげて密封容器に詰め替えます。
たっぷりできたので実家や妹宅へおすそ分け。

おいしいキューちゃん漬けが完成

市販の物はちょっと苦手だったけど自分で作るようになって
好きになりましたよ。ご飯がすすみます~
もう少し砂糖を減らしてもいいかなと思うけど
保存食として考えるとあまり砂糖は減らせないのかも。
家族にも好評の漬物ができました。
たっぷり残った煮汁はお肉を煮たらいいとあったので
ニンニクを加えて鶏肉で鶏チャーシューを作りました。

きゅうりのからし漬け
山清さんの鬼からしを使ってます。
鬼からしを使ったレシピで作ってみました。
きゅうり 1キロ
鬼からし 45㌘
砂糖 135㌘
塩 40㌘
からし・砂糖・塩を混ぜてきゅうりにまぶすだけ。
(きゅうりは丸ごとか半割りで)
一日室温に置き、その後は冷蔵庫へ。
三日目くらいが食べ頃。
ジップロックのストックバッグで漬けてます。
ツンとくる辛味があと引くんですよね。
漬物がないと何だか物足らないご飯になります(笑)

こちら母に漬けてもらったぬか漬け。
今年こそは漬けようと思ったけど…やっぱり実家にお願いしようかな。
せっせと夏野菜を届けましょうっと。

