箱根日帰り旅の続きです~

ロープウェイの中から山肌に立ち昇る白煙が見え始めました。


イメージ 1



大涌谷駅へ到着~

ロープウェイから降りて駅舎の窓越しに大涌谷の噴煙地を眺めます。

閉鎖されたままのおみやげ屋さんと駐車場が物悲しいなぁ。

写真だけ撮って速やかに姥子駅へ戻るロープウェイへ乗り込みました。

イメージ 2


体調が悪くなった方用に酸素吸入ボトル、飲料水、エチケット袋等が入った

救急箱がロープウェイ内に置いてありました。

各駅に救護所も準備されてるみたい。

イメージ 4



芦ノ湖が見えてきました~

時折吹く風でロープウェイが揺れると体に力が入るわぁ

ちょっぴり怖かったぁ~横のダーリンは外の景色を楽しむ余裕もなく

固まってます(笑)うっすら見えた富士山だけは見たようですが。

イメージ 3


姥子駅へ到着。昔のゴンドラが展示されてました。

ここから代行バスで早雲山駅へ向かいました。

途中硫黄の香りが強かったなぁ。火山ガスで枯れた木々も見えましたよ。

イメージ 5



早雲山駅から強羅までケーブルカーに乗ります。

イメージ 6



強羅駅

駅前の観光案内所で紹介してもらい

温泉立ち寄り湯をすることにしました。

イメージ 7



駅から歩いて3分ほどのところにある強羅館さんです。


イメージ 8


女湯は先客が一名だけ。

ちょうどお湯から上がってこられたところでしたよ。

よく強羅温泉に来られてる方みたいで

「火山の影響かにごりが少ないしお湯もぬるい感じ~」と言われてたなぁ。

イメージ 9



私一人となったのでお風呂の写真を

にごり湯だぁ~ドキドキドキドキ濁ってるとありがたく感じるんだよね温泉

小ぢんまりとした浴槽ですが独り占めさせてもらいました~

歩き疲れた足をゆっくり伸ばして長湯をしましたよ。

観光案内所のお姉さまが

「いいお湯があるわよ~入って行きなさいよ~」と教えてくれた温泉。

ありがとう~いいお湯でした~温泉

次は是非泊まりで来たいなぁ。

りょうぽんも気に入ったようで「友達誘って来ようかな~」だって。

また男友達とかしら(笑)


イメージ 10



箱根登山電車で箱根湯本駅まで向かいます。

強羅から40分ほど乗車しました。

ゆっくり下っていく電車の程良い揺れにウトウトぐぅぐぅ



イメージ 11



箱根湯本駅から強羅へ向かう電車が出発したので

撮ってみました。こんなに傾斜があるんだぁ。

本当に登山電車だね。

イメージ 12


駅のそばにあった日帰り温泉施設。温泉

イメージ 13



帰りの電車の時間まで駅前商店街を歩いてきました。


イメージ 14




イメージ 15



おみやげに葉わさび入りの海苔の佃煮


イメージ 16



わさびの塩を買いました。

ソテーしたお肉や冷奴にかけてます。


イメージ 17



帰りはちょっとレトロな車両ですよ~



イメージ 18



最後尾席だったのでどんどん過ぎ去る線路を見ながら

東京へ戻りました~。



イメージ 19


日帰り旅だったけどいろいろな乗り物に乗って

温泉にも入って充実した一日でした。