先月(3月19日) りょうぽんのアパートの掃除を兼ねて
上京してきました。一応、出張家政婦をするということでの訪問なので
水回りの掃除と冬物の洗濯を済ませて出かけてきました。

都内に住んでる叔母に「地下鉄のガイドブックを買っておくといいよ」と
勧められたので早速ガイドブックを購入。
りょうぽんは「スマホがあるじゃん」って言うけど私達の年代は
本でも見たいのよね~。本を確認してから出かけなきゃ


かっぱ橋道具街へ行きました~
前の月に訪れた妹がかっぱ橋道具街のマップをくれてたので
行きたいお店をチェックしながら散策開始

連れが居ると行ったり来たりはできないけど
一人だと心置きなく回れるもんね~
キッチン雑貨を見てると時間を忘れます

こちらのショップでは計量スプーンを購入。

角度の付いてる物を探してたんだぁ。

浅いザルにワイヤーの太いホイッパー。
欲しかった物に出会えました。
以前ネットで購入したお店にも寄っていろいろ見てきました。
やはりさわって確認できるのがいいもんね。

夏の冷麺用にガラスのお皿も買いました。
まとめて送ってもらいましたよ。

買物が済んだので浅草へ向かいました~
舟和本店

こちらの喫茶室でお茶にしましょう


抹茶と芋ようかんのセットでひと休みです。
元祖みつ豆のお店らしい。あんみつやみつ豆も気になりましたが
やはり舟和さんなので芋ようかんにしましたよ。
一階のテイクアウトコーナーでは芋ようかんソフトを食べてる人が
多かったなぁ。食べてみたい~

スカイツリーも撮らなきゃ


雷門

雷門前もそうでしたが仲見世に入るとほぼ外国人観光客ですよ~

宝蔵門

宝蔵門から金龍がやってきました。
3月18日は本尊示現会とのこと。

「手を合わせてお迎えください」とお声がけがあり
みなさん、手を合わせながら
写真を撮りながらお迎えしてます。


芸妓さん達も通過していきます。


浅草寺 本堂




松屋浅草店の梅園さんで「茶のかおり」を購入。
抹茶かんに白玉、あずきとたっぷりの抹茶みつが添えられています。
しっかり歩くとご褒美スイーツが必要ですね。
