先月(3月17日)の京都散策の続きです


真如寺の拝観を終えて西大路通へ向かって歩いて移動。

北野白梅町のバス停からバスバスに乗り次のお寺へ向かいましたよ。

相国寺塔頭 養源院へ。


イメージ 1


法堂

イメージ 2



養源院(ようげんいん)
京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701

イメージ 3



2月にりょうぽんがこちらを訪れて「庭がよかったよ」と言ってたので

行ってみなきゃ!とこちらを拝観です。


イメージ 4



カメラ室内の撮影は禁止でしたが

庭はガラス越しですが撮影できましたよ。

ガラスも古い波打ったガラスなので当たらないように

皆さん神経を使いながらの撮影でした。


イメージ 5



バスツアーの団体さんが一緒だったので

写真を撮ったらすぐ離れなきゃいけないほど混雑してました。



イメージ 6




イメージ 7




イメージ 8





イメージ 9


御朱印をいただきました

イメージ 15




相国寺へ来たら寄りたくなるのがヤオイソさん。ドキドキ

フルーツサンドを食べて帰りましょうっと

四条大宮店はお客さんが並んでることが多くてテイクアウトばかりだったなぁ。

烏丸店は一人でも入りやすいです。ちょうどこの時間も

おひとり様の女性客が多かったです。



ヤオイソ 烏丸店
京都市上京区烏丸上立売上御所八幡町104-1


イメージ 10



フルーツサンドセット

季節のフルーツジュースはイチゴでしたよ。

フルーツサンドが食べたかったんだぁ~幸せ~ドキドキドキドキ

今日は朝からたくさん歩いたからねぇ~疲れた体に染みますわぁ。

フルーツ大好きのりょうぽんにもこちらのお店をおすすめしといたの(笑)

女性中心のお客さんの中で食べたようですよ

イメージ 11



地下鉄で京都駅へ移動電車

最後に京都タワーの写真を撮って改札へ。

そういえばいつか行こうと思いつつ京都タワーへ上がったことが

なかったなぁ。次回のお楽しみだな。


イメージ 12



コインロッカーのカバン荷物を出して東京へ向かいましょう。


イメージ 13




イメージ 14


富士山がきれいに見えましたよ~

イメージ 16



りょうぽんへのお土産は551の豚まんぶーぶー

イメージ 17



関西に居たときはいつでも買えると思ってたのに

買えないとわかるとすごく食べたくなると言ってたから(笑)

551のコマーシャルも懐かしいなぁ。

イメージ 18



志津屋さんでカルネとカルピスバターパンを購入。

京都から帰るときによく買ってたパンです。

イメージ 19



実家へは豆政さんのわさびピーナッツお茶

新幹線の改札内で買えます。


イメージ 20


半日だけの観光でしたがお寺も三ヵ寺拝観出来て

京都を満喫できました。