週末は寒かったですね~
私の住んでる町は思ったほど積雪がなくてホッとしましたが

雪景色を眺めるにはいいんですけど。
西日本の大雪・低温を心配してか日曜の朝りょうぽんから
「そっちは大丈夫?」ってメールが届きました~
心配してくれてるんだぁ~と思ってたら
「昨日から長野の温泉に来てます
」だって

いいな、いいなぁ~雪を眺めながらの温泉なんて最高よね。
行きたいわぁ~

それにしても友人と東京駅で待ち合わせしてから行き先を決めたなんて…
A型の私には真似できないなぁ。新幹線に乗車してから宿を予約したらしい(笑)
そんな行き当たりばったりの旅もいいのかなぁ

寒くなると飲みたくなるのが甘酒

いつでも作れるように酒粕をまとめ買いしてたんだぁ。
おかわりできるようにたっぷり作りました~

おろし生姜で体も温まりま~す。
最近の晩ご飯
年末に高知にいる弟から届いた鰹のたたきです。
二回に分けて食べましたよ~ごちです

鰹のたたきと鶏肉の照り焼きで晩ご飯。

スライス玉ねぎ、ニンニク、おろし生姜をたっぷり添えて食べました。
タレにお酢が入ってないのにびっくり。
三杯酢で食べるイメージがあったから。
塩で食べる塩たたきが美味しいと聞いて
高知へ食べに行きたくなってます。

鰹の苦手なダーリンもわら焼きの香りで
大丈夫だったらしい。食が進んだようです。

いつかの晩ご飯
牛すき煮・紅白なます・海苔入り味噌汁

車麩を食べてみたくて買ってきました~
こちらでは馴染みがない食材なんですよね。
一人二枚ずつと水戻しして煮始めたら結構大きくなりました~(笑)
穴の部分に卵を落として半熟にしてみました。
お肉と甘い白ネギがおいしいですよ~

いつかの晩ご飯
ぶりあらの煮物・おからサラダ・コノシロの酢締め
豆ご飯・きのこのピリ辛スープ

姑がよく作って届けてくれてた煮物を
思い出しながら煮てみました。ぶりあら入りの煮しめって感じかな。
豆腐の水分と酒だけで煮るのと大量に作るのがコツらしい。
昔、教えてもらっててよかったぁ。

姑に一度試食をしてもらって褒めてもらったことを思い出しました。
ダーリンも喜んで食べてましたよ。
ちゃんと母の味を受け継いでます。
大鍋にいっぱい作って実家と妹の家へおすそ分けしました。

コノシロの酢締めは実家の母から貰ったもの。
私は酢締めの魚が大好物時々リクエストして作ってもらいます。

おからのサラダ
おからを炒めるときに卵を入れるレシピがあったので
今回は卵を入れて炒めてみました。更にしっとり仕上がった感じ。
塩、こしょう、白ワインビネガーで下味をつけてます。
きゅうり、玉ねぎ、コーン、ハムを入れてマヨネーズで和えてます。
