この冬、初めてポン酢しょうゆを作ってみました。

ポン酢しょうゆが大好きで出かけるたびにいろんなお店のを

買うのが楽しみなんですよね。



昨年11月にご近所さんからたくさんのゆずをいただきました。

ポン酢しょうゆを作るんですよ」ってお聞きしたので

早速私も作ってみることにしました。

イメージ 1



ゆずの果汁を絞っていきます。

調べてみるといろいろな配合がありましたが

柑橘果汁・しょうゆ・みりん 5:5:2 の割合で合わせることにしました。

ゆず果汁、しょうゆ、煮切ったみりん、昆布、かつおぶし を容器に入れ冷蔵庫へ。

一週間後、濾して昆布、かつおぶしを取り出します。

ポン酢がまろやかになるように待つこと一ヶ月


イメージ 2



おいしいポン酢しょうゆが出来あがりました~ドキドキ

お店のにも負けないんじゃない!!と自画自賛(笑)

昔はだいだいを絞ってしょうゆと合わせたポン酢しょうゆでお鍋を食べてたけど

酸っぱい~しょっぱい~で苦手だったのよ~。

旨味が足らなかったのね。


イメージ 4



自家製ポン酢しょうゆでお鍋やオリーブオイルを加えてドレッシングにと楽しんでます。



イメージ 5



きれいな皮だったので一部は黄色い皮を薄くそいで冷凍しました。

冷凍しておけば薬味にすぐ使えて便利です。

残りは刻んでマーマレードを作りましたよ。



イメージ 3


ゆずがあるといいなぁ~ドキドキ

以前植えて枯らしてしまったのよね。あせる

またゆず仕事ができるように植えてみようかな。