昨夜は行事食ってことで七草粥を作りました~
本来は朝食に食べるものだそうですが
猫舌ダーリンは時間のない朝に食べられそうにないわぁ~(笑)

七草粥・焼き鮭・春菊とえのき茸の柚子酢和え・
大根、きゅうりとハムのサラダ・カブと玉ねぎの味噌汁・梅干し、たくあん

例年通りあんかけのお粥にしました。
畑の野菜で七草風~カブ、大根、鶏ささみ、春菊、かぶの葉入り。
かつおだしで炊いたお粥に白だしで作ったあんをかけて
おろし生姜を添えてます。
お粥があまり好きでないダーリンなので白飯も炊いておきましたが
あんかけのお粥なら食べられるようです(笑)
暖冬なのでいつもなら霜でダメになってる春菊が
今年はまだきれいに食べられます。
自家製のゆずポン酢で和えてみました。

お粥に最高のお供、梅干しです

冬まで置くと塩分がマイルドになった気がします。
ダーリンに「おいしくなってるよ~」と勧めましたが
酸っぱいものが苦手なのでこれは食べないらしい。
りょうぽんは里帰り中、熱いお茶と食べてたのになぁ


自家製のたくあんも食べごろになりました。
上品に盛り付けてありますが…
小鉢にてんこ盛りで食卓にありますよ~

ご飯を食べ終わってもお茶と一緒にポリポリ止まりませ~ん
