朝夕に涼しさを感じられるようになりました。
畑の夏野菜もそろそろ終わりの時期のようです。
先週の日曜日(8月23日)田んぼのあぜの草刈り作業をしてたダーリンが
「畑のトウガキができてるよ~早く採らなきゃ」って教えてくれました。
唐柿(トウガキ)っていちじくのことらしい。
急いで畑へいくといい感じに熟したいちじくが4個

大きい実は木のてっぺんにあり鳥に狙われるとこだったわ。危ない、危ない

一番なりを鳥に食べられて悔しい思いを何度かしたから
今年はよかったわ~

冷やしてヨーグルトといっしょにいただきました~
おいしい~



植えっぱなしでろくに手入れもしないのに毎年実を付けてくれるのは
ありがたいわぁ。今年も鳥との競争だなぁ。
絶対食わせないよ!!(笑)

今年は青じそもたくさん収穫できました~
薬味や酢の物、お肉に巻いたりと結構使いましたが
食べるのが追いつかないので日持ちのする醤油漬けにしましたよ。

洗って水気を拭きとったら密封容器に入れ
鷹の爪、にんにくのスライス、醤油を入れて漬けるだけ。
ご飯にのせて食べたらうまい~

夏のお楽しみです。

梅漬けを作った時にできた白梅酢でも漬けてみました~
ご飯を減らしたいのにご飯がすすむ物をどんどん作ってる私。
全く痩せそうにないです(笑)まあいいっか。

こちらは梅醤油です。
梅漬けを作る時にちょっとでも傷があるものはカビが心配なので
よけておいて醤油に漬けておきました。(漬けて約2ヶ月です)
爽やかな梅の香りと酸味が効いた梅醤油のできあがり。
冷奴にぴったりのお醤油になりましたよ~
