7月23日(木)より りょうぽんのマンションへ滞在中~

今年は祇園祭を見られないんだろうなぁ…と諦めてましたが

「りょうぽんが関西にいる間に行って来たら?」とダーリンが言ってくれたので

急いで荷造りして出発~

大阪のりょうぽん家へ荷物を置いてカバン京都電車

後祭の宵山見学です。

まずは新町通にある大船鉾へ。


イメージ 1

雨上がりなので思ったより人が少なく近くで見学できましたよ。

昨年は近付けなかったからなぁ。

イメージ 2


昨年は搭乗するのに一時間以上待ちで諦めましたが

今年はまだ行列してないので拝観料をお支払して(¥300)搭乗させていただきましたよ。

女性が搭乗できる鉾は少ないのでうれしいですね。


イメージ 3


階段を登ると想像以上の高さです。

まだ新しい木の香りがしてましたよ。

イメージ 4


周りの建物が見えなければ本当に船に乗った気分。

囃子方さんはこの景色を見てるんですね。


イメージ 5




イメージ 6


今年は大船鉾さんのちまきをいただいてきました。

イメージ 8




イメージ 7


山鉾町内の旧家や老舗が公開してる屏風祭を見るのも楽しみ~

イメージ 9


ずうっと奥にまで続くお座敷に見学の方々もびっくり。



イメージ 10

あちこちで檜扇が生けられてます。


イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15



イメージ 16


カープ女子の姪っ子にお守りをいただいてきましたよ。

鯉で赤のお守りがいいでしょドキドキ

イメージ 17




イメージ 18


休み山である鷹山の御神体を見学しましたよ。


イメージ 19


ランチは伊右衛門サロンへ行きましたよ~

伊右衛門サロン京都
京都市中京区三条通烏丸西入御倉町80番地千總ビル1階

イメージ 20

最初に出されるこのお茶がおいしい~

抹茶入り玄米茶だったかなぁ。

ここのお店はりょうぽんもお気に入りで

時々一人ランチしてたようです。


イメージ 21


ハモの天ぷら梅肉ソースをいただきました。

関西はお総菜でもハモがよく並んでますよね。



イメージ 22


帰りにポルタでおやつを買って大阪へ帰りました~電車

これまではりょうぽんのアパートを中心に交通アクセスを検索してたけど

これからは京都駅や阪急の駅からのアクセスを探さなきゃいけないのよね。

ご飯を食べながら京都駅への移動方法を検索しました~(笑)


バイカルさんのケーキ

イメージ 23



イメージ 24


四条通の歩道が広くなったんだね~

バスを待つにも通行する人とぶつかるくらい狭かったから

歩行者はありがたいけど車線が減ったら渋滞が大変だろうなぁ。

昼間はバス・タクシー優先道路になるのかと思ってたわぁ。

それじゃなくても渋滞してる通りだったもんね。

ここを通るバスは使えないなぁ。

イメージ 25